ヒルナンデス!大ヨコヤマクッキング!だし巻き玉子・村田シェフのじゃこの焼き飯・お刺身のから揚げレシピ
こんにちは!
今日のヒルナンデス!内のコーナー、横山裕さんの「大ヨコヤマクッキング」では、春休みスペシャルとしてゲストに安全地帯のみやぞんさんと、あらぽんさんを迎えて、築地で本格的な【だし巻き玉子】を習っていました。
加えて、新宿にある人気和食店「鈴なり」の村田明彦シェフが残り物のお刺身で【お刺身のから揚げ】、さらに超時短【じゃこの焼き飯】を紹介していました。
プロが教える簡単だけれども本格的なレシピの数々は必見です。
〈目次〉
- ヒルナンデス!大ヨコヤマクッキング!だし巻き玉子・村田シェフのじゃこの焼き飯・お刺身のから揚げ
- 【だし巻き玉子(う巻き)】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
- 【お刺身のから揚げ】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
- 【じゃこの焼き飯】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
【だし巻き玉子(う巻き)】レシピ
ほんの一手間で美味しいだし巻き玉子が作れます。
材料
- 卵・・・ 2個
《a》
- 和風だしの素・・・小さじ1/4
- みりん・・・小さじ1
- 水・・・大さじ2
- 酒・・・小さじ1
- うなぎのかば焼き・・・1/4枚
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
1.卵は卵白を切るようにかるく混ぜます。別のボウルに《a》を混ぜ合わせたら、卵に加えて混ぜ合わせます。
2.フライパンを熱し、油をひき、ペーパータオルで薄くのばしたら、卵を3回に分けて入れていきます。1回目の卵を入れて薄くのばしたら、うなぎのを端に置き、卵が固まってきたら、うなぎを巻きます。
3.再び油をひき、2回目の卵を入れ、固まってきたら巻きます。3回目も同様に焼き、巻きます。
4.卵を火からおろし、温かいうちに巻きすで形を整え、5分ほどおき、余熱で火を通し完成です。
【お刺身のから揚げ】レシピ
食べきれなかったお刺身で作れる簡単から揚げ!
材料
- 残ったお刺身・・・250g
《a》
- ポン酢・・・大さじ1/2
- しょうが(すりおろし)・・・大さじ1/2
- 小麦粉・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ4
- 玉ねぎ・・・1/2個
- かいわれ大根・・・適量
作り方
1.ペーパータオルでお刺身の水分を拭き取ります。
2.ボウルに《a》と①を加えて混ぜ合わせます。
3.②に小麦粉、片栗粉の順でつど混ぜ合わせます。
4.フライパンに揚げ油を入れて180℃に熱したら、③を入れて1分ほど揚げます。
5.薄切りにして水にさらした玉ねぎやかいわれ大根を器に盛りつけ、から揚げを盛り付けたら完成です。
【じゃこ飯】レシピ
たった10分でできる簡単じゃこ飯!
材料
- ご飯・・・2杯
- じゃこ
・・・20g - 桜えび・・・10g
- 油揚げ・・・1/2枚
- わかめ・・・5g
- ごま油・・・適量
《a》
- 酒・しょうゆ・・・各小さじ2
- ピンクペッパー・・・
- かいわれ大根・・・適量
作り方
1.フライパンにごま油をひき、じゃこと桜えびを弱火で炒めます。
2.油揚げはみじん切りにしたら、①のフライパンに加えます。
3.②にご飯を加えて、小さめに切ったわかめも加えて炒め合わせます。
4.《a》を加えてサッと炒めたら完成です。
※前回のヒルナンデス!新・大ヨコヤマクッキング!春休みお出かけグルメスペシャル!小倉優子さん【お手軽スコーンといちごクリーム】茂出木シェフ【BLTおにぎり】レシピもオススメです。
コメント