男子ごはん 佐賀のB級グルメ【シシリアンライス】【イカシュウマイ】レシピ

スポンサーリンク

男子ごはん 佐賀のB級グルメ【シシリアンライス】【イカシュウマイ】レシピ

こんにちは!

今日の男子ごはんでは、ご当地グルメレシピ第3弾として佐賀のB級グルメを紹介していました。

甘いタレで炒めた牛肉にたっぷりの野菜を合わせて頂く彩り豊かな【シシリアンライス】とイカの名産地、佐賀県の呼子町で生まれた郷土料理【イカシュウマイ】の2品です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

【シシリアンライス】レシピ

昭和50年頃、飲食店のまかないとして作られ、今では佐賀県を代表するB級グルメに!

材料(2人分)

  • 牛切り落とし肉・・・300g
  • 玉ねぎ・・・1/2子(100g)
  • トマト(小)・・・1個
  • 赤パプリカ・・・1/4個
  • サニーレタス・・・3~4枚
  • 白ワイン・・・100cc
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • みりん・砂糖・・・各大さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・適量
  • 温かいご飯・・・2人分

作り方

1.野菜を切ります。トマトは1cmの角切りに、サニーレタスは横1cm幅に切り、赤パプリカは横半分に切ってから縦薄切りに、玉ねぎは縦薄切りにします。
✱POINT✱
●牛肉を白ワインで煮ることで臭みが取れ、白ワインの香りで風味豊かに仕上がります。

2.牛肉は混ぜやすい大きさに切ります。

3.白ワイン、しょうゆ、砂糖、みりんを加え混ぜ合わせておきます。

4.フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、牛肉を加え強火でほぐしながら炒め、牛肉の色が変わってきたら玉ねぎを加え炒めます。

5.全体にしんなりとしてきたら、③を加え、クッキングシートなどで落し蓋をして弱めの中火で15分ほど煮ます。

6.ご飯を器によそい、サニーレタス、パプリカを散らしたら⑤の牛肉をのせ、トマトをのせマヨネーズをかければ完成です。

【イカシュウマイ】レシピ

日本有数の漁獲高を誇る呼子町はイカの活き造り以外に新たな製品を作ろうと生み出されたのがイカシュウマイだそうです。おみやげとしても有名!

材料(2~3人分)

  • 冷凍ロールイカ(解凍したもの)・・・200g
  • タラ・・・2切れ(約250g)
  • 玉ねぎ・・・1/4個(50g)
  • 卵・・・1個

《a》

  • 酒・みりん・・・各大さじ1/2
  • 薄力粉・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2
  • シュウマイの皮・・・2袋
  • 和からし・しょうゆ・・・各適量

作り方

1. シュウマイの皮を細切りにしてボウルに入れます。玉ねぎはみじん切りにします。

2.イカの水気をよく拭き、タラは皮と骨を取り除いてぶつ切りにしてフードプロセッサーにかけ、しっかりと混ぜ合わせたら《a》を加え、卵(1/2個分)はよく溶いて加え、生地が固かったら残りの卵をすこしずつ加えます。さらに滑らかになるまでフードプロセッサーにかけます。
✱POINT✱
●卵はタラとイカの分量んい合わせて水っぽくならないように様子を見ながら加えていきます。

3.②に玉ねぎを加えてサッと混ぜ合わせたら、具材をスプーンでひと口大にすくってシュウマイの皮をまぶします。シュウマイは手にとって余分な皮を取り除き成形します。

4.蒸し器に濡らしたふきんを敷き、温めたら、蒸し器にイカシュウマイを入れ、15分ほど蒸したら完成です。
お好みで和からしとしょうゆで召し上がってください。

※前回の【男子ごはん ご当地ごはん企画第2弾!「秋田県 編」【きりたんぽ鍋】【横手やきそば】レシピ もオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました