ノンストップ!【菜の花餃子】坂本昌行レシピ

2018年3月2日のノンストップ!内のコーナー「坂本昌行の今日のOneDish」では【菜の花餃子】を紹介していました。
旬の菜の花を使って作る春らしい餃子です。菜の花は生のまま加えることで餃子に風味が加わり楽しめます。辛子酢みそのタレも絶品です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。



スポンサーリンク

ノンストップ!坂本昌行の今日のOneDish【菜の花餃子】レシピ

ノンストップ!坂本昌行【菜の花餃子】レシピ

材料(2~3人分)

  • ギョーザの皮・・・1袋(25枚入)
  • 菜の花・・・1束(150g)
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 豚ひき肉・・・100g

《a》

  • ゴマ油・・・大さじ1/2
  • しょうゆ・オイスターソース・・・各小さじ1

《b》

  • エリンギ・・・1本(50g)
  • 長ネギ(みじん切り)・・・大さじ2
  • ショウガ(みじん切り)・・・大さじ1/2
  • 片栗粉・ゴマ油・・・各適量

《c》

  • 酢・・・大さじ2
  • みそ・・・大さじ1
  • 練り辛子・・・適量




作り方

1.菜の花、ショウガ、長ネギはみじん切りにし、エリンギは粗みじん切りにします。 菜の花はボウルに入れ、塩を加えて合わせておきます。

2.別のボウルに豚ひき肉と《a》の材料を入れてシッカリと混ぜ合わせたら、さらに《b》を加えて混ぜます。

3.ギョーザの皮に②を1/25量のせて周囲に水(分量外)をつけて包み、片栗粉を敷いたバットにのせます。同様に25個作ります。

4.フライパンにサラダ油をひき、③の粉を軽く落として並べます。火をつけて水(分量外)をギョーザの高さの半分くらいまで注ぎ、フタをして強めの中火で8分ほど焼きます。

5.《c》を混ぜ合わせておきます。

6.④のフタを外して水分を飛ばし、ゴマ油を回し入れ、焼き色がついたら器に盛りつけます。⑤のタレを添えたら完成です。

まとめ

変わり種の菜の花餃子ですがほろ苦さがビールなどのおつまみにもピッタリそうですね。
大人が楽しめる1品だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました