ノンストップ!笠原将弘のおかず道場【豚肉と小松菜の白あえ】レシピ
こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【豚肉と小松菜の白あえ】を紹介していました。
炒めた豚肉に、小松菜、ニンジンを豆腐と練りゴマで和えたボリューム満点の白和えです。
小松菜は炒めすぎると水っぽくなるので、シャキッとした食感を残しながら炒めるのがポイントです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(4人分)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 小松菜・・・1/2束
- 豆腐(木綿)・・・1丁(300g)
《a》
- 練りゴマ(白)・・・大さじ2
- 砂糖・薄口しょうゆ・・・各大さじ1
- ニンジン・・・100g
- ゴマ油・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ3
- 塩・・・小さじ1
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.鍋に湯を沸かして豆腐を手で崩しながら入れ、ひと煮立ちさせます。ザルにペーパータオルを敷いて、そこで豆腐の水気をよくきります。
2.豆腐をボウルに入れて《a》の材料を加えて泡立て器でなめらかになるまで混ぜます。
3.小松菜は3㎝の長さに、ニンジンは5㎝の長さのせん切りにします。
4.フライパンにゴマ油をひき、豚肉を炒め、火が通ったら③の野菜を加えて炒めます。野菜に油がまわったら、酒、塩を加えて炒めます。
5.②のボウルに④を加えてザッと和えてたら、器に盛りつけ粗挽き黒こしょうを振って完成です。
※小松菜をたくさん食べられる!【小松菜とじゃこの菜めし/鶏肉、大根、油揚げの炊合せ】レシピもオススメです。
コメント