相葉マナブ 【大根のかき揚げ】【あんかけ大根もち】【ふろふき大根】【大根餃子】【煮込み大根のチャーハン】レシピ
こんにちは!
今日の相葉マナブでは、大根の収穫量・日本一の千葉県袖ヶ浦で、大根を知り尽くした農家さんに「春宴(はるうたげ)」という品種を使って大根料理を学んでいました。
春宴はきめが細かく甘みがあり、生でも食べても、とても美味しいのが特徴だそうです。
紹介していた【大根のかき揚げ】は、衣に付ける前に塩もみすることで水分が多い大根がカラッと美味しく揚がります。
また、【あんかけ大根もち】はお子さんにも大人気な中華あんをたっぷりとかけて頂きます。 王道の【ふろふき大根】の 煮ものを簡単にするテクニックは必見です。
また、お返しの相葉くんレシピは、チャーシューの代わりに大根を使った【煮込み大根のチャーハン】です。中華屋さんの息子だからこそ出来る!斬新なチャーハンは必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- 相葉マナブ 【大根のかき揚げ】【あんかけ大根もち】【ふろふき大根】【大根餃子】【煮込み大根のチャーハン】レシピ
- 【大根のかき揚げ】レシピ
- 材料(4人分)
- 作り方
- 【あんかけ大根】レシピ
- 材料
- 作り方
- 【ふろふき大根】レシピ
- 材料
- 作り方
- 【大根餃子】レシピ
- 材料
- 作り方
- 【煮込み大根のチャーハン】レシピ
- 材料
- 作り方
【大根のかき揚げ】レシピ
材料
- 大根・・・200g
(約6cm) - 大根の葉・・・40g
- 天ぷら衣・・・100g
- 揚げ油・・・適量
作り方
1.大根の皮を剥き、さいの目切りにし葉もみじん切りにします。
2.ボウルに①の大根と葉を入れ塩(大さじ1/2)を振り、まんべんなく混ぜて15分置いたら、さっと洗ってザルにあけ、さらし布などでかたく絞りしっかりと水気を絞ります。
3.少し固めに作った天ぷら衣に②を入れて混ぜ、170℃に温めた油で揚げたら完成です。
【あんかけ大根もち】レシピ
材料
- 大根・・・200g(約6cm)
- チャーシュー・・・80g
- 桜えび・・・大さじ4
- 片栗粉・・・80g
- 小麦粉・・・40g
- 塩・・・ひとつまみ
- 水・・・120ml
- サラダ油・・・小さじ2
《中華あん》
- 鶏ガラスープ・・・200ml
- しいたけ・・・2枚
- しょうゆ・・・小さじ1
- しょうが汁・・・1かけ分
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
作り方
1.大根は皮ごと繊維の方向に縦にせん切りにします。チャーシューも同じ長さのせん切りにします。
✱POINT✱
●歯ごたえを良くするためにせん切りにします。
2.ボウルにチャーシュー、大根、桜エビ・片栗粉・小麦粉・塩・水を加えて生地にします。
3.熱したフライパンに生地を全量流し入れ、中弱火で6~7分ほど焼き、ひっくり返したら、さらに6~7分ほど焼き、最後にもう一度ひっくり返しカリッと両面を焼きます。
4.《中華あん》を作ります。鍋に鶏がらスープを入れ、薄切りにしたシイタケ、しょうが汁を加え、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。
5.③で焼いた大根もちを四角く切り、④のあんをかけたら完成です。
【ふろふき大根】レシピ
材料
- 大根・・・1本
- 昆布だし・・・1.2L
- 油・・・大さじ2
《ゆず味噌》
- 味噌・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ1
- ゆず果汁・・・1/2個分
作り方
1.大根を4~5cmに切って厚く桂剥きにし、切り口の両面に十字に5mmほど隠し包丁を入れ、油をひいた鍋に大根を入れて両面に焦げ目がつくまで焼き色をつけます。
2.両面焼けたら、バットに移し、鍋をキレイに拭き、昆布だしを入れ大根を戻したら、フタをして40分煮こみます。
3.《ゆず味噌》の調味料を鍋で温め、とろみがついてきたらゆずの絞り汁を加えます。
4.②の大根に③のゆず味噌をかけたら完成です。
【大根餃子】レシピ
材料
- 大根 ・・・8cm
- 塩 ・・・大さじ1
- 片栗粉 ・・・適量
- ごま油・・・大さじ2
《肉ダネ》
- 豚ひき肉・・・160g
- たけのこ・・・40g
- 大根の葉・・・40g
- 塩、こしょう・・・各少々
- 鶏がらスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- 生姜・・・1片
- おろしポン酢・・・適量
作り方
1.皮をむいた大根を5mm幅で輪切りにし、分量の塩を振って10~15分置きます。 タケノコ、大根の葉は小さめに細かく刻みます。
2.ボウルに《肉ダネ》の材料を全ていれて粘りが出るまでよく混ぜます。
3.①の大根がしんなりしたらキッチンペーパーで水気を拭き取り、片面に片栗粉を薄くつけ、②の肉ダネをのせ、折りたたんで半月形にします。
4.フライパンにごま油をひき、③を並べてフタをして中火で2分、裏返して再度フタをして、弱火で3分焼いたら完成です。
【煮込み大根のチャーハン】レシピ
材料
- 大根・・・200g(約6cm)
- かつおだし・・・200mL
《a》
- 醤油・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- みりん ・・・小さじ1
- 塩・・・少々
- ごはん・・・300g
- 卵・・・2個
- 大根の葉・・・適量
- 油・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- こしょう・・・少々
作り方
1.大根を1.5cm程度の角切りにし、かつおだしで2~3分茹でたら 《a》の調味料を加えます。 フタをせずに15分ほど煮たらザルにあけ、汁気をきります。
✱POINT✱
●調味料を入れる前に下茹ですることで短時間で味が染み込みやすくなります。
2.中華鍋に油を温め、溶き卵、ごはん、刻んだ大根の葉を入れよく炒め、塩、コショウで味を整え、最後に①の大根を加えて
さっと合わせるように炒めたら完成です。
※相葉マナブではおでんについても学んでいます!【相葉マナブ【おでん博】北海道おでん、石川(金沢)おでん、静岡おでん、姫路おでん、にくてん作り方、愛知味噌おでん、青森生姜味噌おでん】もオススメです。
コメント