3分クッキング【ぶり天】【根三つ葉のあおさあえ】レシピ
こんにちは!
今日の3分クッキングでは【ぶり天】を紹介していました。
旬のブリに味つきの衣をつけてカリッと揚げます。下味をしっかりとつけて揚げるので、お魚が苦手なお子さんも食べやすい1品だと思います。
一緒に【根三つ葉のあおさあえ】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【ぶり天】レシピ
味つきの衣がごはんが進みます。冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです。
材料(4人分)
- ぶり ・・・4切れ(350g)
- オイスターソース ・・・大さじ1
- 砂糖・・・ 小さじ1
- しょうゆ ・・・大さじ1
- 酒・・・ 大さじ1
- おろしにんにく・・・ 1かけ分
《下味》
- 卵 ・・・1個
- ごま油 ・・・大さじ1
- 片栗粉 ・・・大さじ6
作り方
1.《下味》の調味料のオイスターソース、砂糖、しょうゆ、酒、おろしにんにくを合わせます。ぶりは1切れを3~4等分にそぎ切りにしたら、下味につけてなじませ、30分ほどおきます。
✱POINT✱
●血合いの部分の色が鮮やかな方が新鮮です。
●そぎ切りにすることで、火が通りやすく固くなりにくいです。
2.衣を作ります。卵、ごま油を加え混ぜ合わせ、片栗粉を入れたら手でしっかりと混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●衣は硬めですが、あとでブリの下味の調味料が入るので、このくらいでOKです。
3.ぶりの汁気を振って軽くきり、②の衣を優しくからめます。
4.フライパンに油を深さ2cmほど入れて180℃に熱したら、③のぶりを間隔を空けながら入れ、カリッとするまで2~3分揚げれば完成です。
✱POINT✱
●間隔を空けながら入れることでくっつくのを防止します。また、衣が固まるまでは箸を入れないでください。
【根三つ葉のあおさあえ】レシピ
優しい味の付け合せにピッタリの1品です。
材料(4人分)
- 根三つ葉・・・ 1わ(350g)
- あおさ(乾燥)・・・ 10g
- だし汁・・・ 3/4カップ
- しょうゆ ・・・小さじ2
作り方
1.根三つ葉は根を切り落とし、熱湯に塩(少々)を加え、さっと茹で、ザルに上げて冷まし、食べやすい長さに切り、しっかりと水気を絞ります。
✱POINT✱
●水気をしっかり絞らないと味が薄まってしまいます。
2.ボウルにだし汁、しょうゆを入れて混ぜ、①の根三つ葉と乾燥あおさを加えてあえれば完成です。
※余ったあおさを使って【男子ごはん流しらすとあおさのアーリオオーリオ】レシピもオススメです。
コメント