きょうの料理ビギナーズ【白菜と帆立缶のクリーム煮】【せん切り白菜のみそそぼろがけ】レシピ

スポンサーリンク

きょうの料理ビギナーズ【白菜と帆立缶のクリーム煮】【】レシピ

こんにちは!

きょうの料理ビギナーズでは、今が旬の白菜を食べつくす!
甘みが増して食べごたえのある白菜を、いろいろな方法で楽しむレシピを紹介していました。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

【白菜と帆立缶のクリーム煮】レシピ

白菜の葉と軸を分けて調理するのが美味しさの秘訣!

材料(2人分)

  • 白菜・・・1/8個(300g)
  • ネギ・・・3cm
  • ショウガ・・・10g
  • 帆立缶・・・(小)1缶(95g)
  • 水・・・3/4カップ
  • 塩・・・小さじ1/4
  • コショウ・・・少々
  • 生クリーム・・・1/2カップ

《水溶き片栗粉》

  • 片栗粉・・・大さじ1/2
  • 水・・・大さじ1

作り方

1.白菜の軸は3㎝ほどのそぎ切りにし、葉は大きめのざく切りにし、葉と軸は分けておきます。ネギはみじん切りにし、ショウガはせん切りにします。

2.帆立缶は汁と身に分け、身の方はほぐしておきます。

3.フライパンにサラダ油(小さじ2)を中火で熱し、ショウガとネギを炒め、香りが立ってきたら白菜の軸を2分ほど炒めます。軸が透き通ってきたら葉を加え上下を返すように混ぜ、全体に油を回します。

4.③に水、帆立缶の汁を加え塩・コショウを振り混ぜます。煮立ってきたらフタをして弱めの中火で4分煮ます。生クリームを加え弱めの中火でさらに2分煮ます。

5.帆立の身を加え、仕上げに《水溶き片栗粉》でとろみをつけたら完成です。

【せん切り白菜のみそそぼろがけ】レシピ

しんなりした白菜と熱々のそぼろがクセになる!

材料(2人分)

  • 豚ひき肉・・・150g
  • 白菜(内側の柔らかい部分)・・・200g
  • ショウガ・・・10g
  • にんにく・・・1かけ
  • 味噌・・・大さじ2

《a》

  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • みりん・酒・・・各大さじ1

作り方

1.白菜はせん切りにし、ショウガとにんにくはみじん切りにします。

2.フライパンにゴマ油(小さじ1)をひき、中火でショウガとニンニクを炒めて香りが立ってきたら豚ひき肉を加え、ほぐしながら炒めます。肉の色が変わってきたら味噌を加え、なじませながら炒めます。
✱POINT✱
●味噌を入れたら焼き色を付けながら焼くと香ばしさが出ます。

3.《a》を加えたら汁気が無くなる少し手前で火を止め、①の白菜にかけたら完成です。
✱POINT✱
●お好みで一味唐辛子をかけても美味しいです。

※白菜を使って簡単だけど本格的な【おびごはん/八宝菜とパリパリかた焼きそば】レシもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました