男子ごはん 木村多江さんとおつまみSP!【ポッサムサラダ】【大根とカブのしそ和え】【にんじんのクリームココット】【鶏もも肉のバルサミコ酢煮込み】
こんにちは!
今日の男子ごはんでは、ゲストに木村多江さんを迎えて「おつまみスペシャル」として簡単に作れるおつまみを紹介していました。
木村多江さんが紹介するのは家族に大好評だという【ポッサムサラダ】、そして梅としそが効いた【大根とカブのしそ和え】です。
心平さんがリクエストを受けて紹介するのは【にんじんのクリームココット】と【鶏もも肉のバルサミコ酢煮込み】の2品です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- 男子ごはん 木村多江さんとおつまみSP!【ポッサムサラダ】【大根とカブのしそ和え】【にんじんのクリームココット】【鶏もも肉のバルサミコ酢煮込み】
- 【ポッサムサラダ】レシピ
- 材料(4~5人分)
- 作り方
- 【大根とカブのしそ和え】レシピ
- 材料(2~3人分)
- 作り方
- 【鶏もも肉のバルサミコ酢煮込み】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
- 【にんじんのクリームココット】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
【ポッサムサラダ】レシピ
材料(4~5人分)
- 豚バラ肉かたまり肉・・・約500g
- タマネギ・・・中1個
- 長ネギ(青い部分)・・・1本分
- 酒・・・大さじ3
- みそ・・・大さじ2
- 塩・・・小さじ1
- にんにく・ショウガ・・・各1片
- 水・・・1.5リットル
《サムジャン》
- コチュジャン・・・大さじ4
- みそ・・・大さじ4
- ゴマ油・・・小さじ1
- 米酢・・・大さじ2
- にんにく(すりおろし)・・・1片
- 白いりごま・・・小さじ1
- 三温糖・・・大さじ1
- 長ネギ・・・1/2本
《包み用野菜》
- サンチュ・・・適量
- もやし・・・ひとつかみ
- りんご、えごま、パクチー、サラダ春菊、キムチ・・・各適量
《シメ》
- 焼きおにぎり・・・1個
- ポッサムサラダの茹で汁・みそ・・・各適量
作り方
1.タマネギは縦4等分に切り、にんにくは包丁で潰し、ショウガは半分に切ります。
2.鍋に1.5リットルの水を入れて豚肉、長ネギ、タマネギ、にんにく、ショウガを加えたら、酒、塩、みそを加えて強火にかけ、沸騰してきたらアクを取り除き、落し蓋をして火を弱めて40分ほど煮込みます。
3.サムジャンを作ります。《サムジャン》の材料のにんにくはすりおろし、長ネギはみじん切りにします。ボウルにみそ、コチュジャン、三温糖、米酢、すりおろしにんにく、手で潰しながら白いりごま、ゴマ油を加えて混ぜ合わせたら、長ネギを加えて、さらに混ぜ合わせます。
4.春菊は根の部分を切り落とし、パクチーは葉を5㎝ほどの長さに摘んでおきます。りんごは皮つきのまま細切りにします。
5.もやしは塩(少々)を入れた熱湯でサッと茹で、ザルに上げておきます。
6.野菜を先に器に盛りつけ、食べる直前で豚肉を鍋から取り出し切り分け盛り付け完成です。
✱POINT✱
●茹でた豚肉は食べる直前に切って盛り付けることでお肉が硬くならずに柔らかくジューシーに食べることが出来ます。
7.シメを作ります。おにぎりに両面こんがりと焼き色を付けたら、温めたポッサムサラダの茹で汁にみそを加えてかけます。
【大根とカブのしそ和え】レシピ
材料(2~3人分)
- 大根・・・5㎝
- カブ・・・2~3個
- 青じそ・・・5枚
- みょうが・・・1/2個
- しょうが(薄切り)・・・・3枚
《梅肉ソース》
- 梅干し・・・2個
- ゴマ油・・・小さじ1.5
- しょうゆ・・・少々
作り方
1.しょうがは薄切りにしてからせん切りにし、みょうが、青じそもせん切りにします。カブは皮をむいて薄いいちょう切りにし、大根も薄めのいちょう切りにします。
✱POINT✱
●梅干しの塩分が野菜の水分を引き出すため、具材は梅干しが程よく染み込む厚さに切り、食べる直前に和えるのがオススメです。
2.梅干しは種を除いてたたき、ゴマ油、しょうゆを加えて混ぜ合わせます。
3.①に②の梅肉ソースを加えて和えれば完成です。
【鶏もも肉のバルサミコ酢煮込み】レシピ
材料(2人分)
- 鶏もも肉・・・2枚(600g)
- タマネギ・・・1個
- にんにく・・・1片
- 塩・黒こしょう・・・各適量
- バター・薄力粉・・・各小さじ1/2~1
- クレソン・・・適量
- オリーブオイル・・・大さじ1
《ソース》
- ローリエ・・・1枚
- バルサミコ酢・・・50cc
- 白ワイン・・・大さじ2
- はちみつ・・・大さじ1
- 水・・・100cc
作り方
1.玉ねぎは縦半分に切り、にんにくは包丁で潰しておきます。
2.鶏肉は塩(小さじ1)、黒こしょうを振り下味をつけておきます。
3.《ソース》の材料のローリエ以外を混ぜ合わせます。バター・薄力粉を混ぜ合わせてブールマニエを作ります。
4.フライパンを熱してオリーブオイルを引き、鶏肉を皮を下にして入れて強火で焼き、皮に焼き目がついたらひっくり返し、空いているところにタマネギの断面を下にして入れ、にんにくも加えます。焼き目がついたら返します。
✱POINT✱
●鶏肉は一緒にタマネギも焼くことでバルサミコ酢ソースにタマネギの甘みが加わります。
5.玉ねぎの両面に焼き目がついたら、③のバルサミコ酢ソース、ローリエを加えてフタをして中火で15分煮ます。
6.⑤から出た煮汁を別の鍋に移し、③のブールマニエを溶き混ぜ、塩(1つまみ)加えて煮詰めソースを作ります。
7.器にクレソン、鶏肉、玉ねぎを盛って⑥のソースをかけ完成です。
【にんじんのクリームココット】レシピ
材料(2人分)
- にんじん・・・1本(180g)
- 玉ねぎ・・・1/4個(50g)
- ハム・・・50g
- バター・・・10g
- 薄力粉・・・大さじ1
- 生クリーム・・・200㏄
- 牛乳・・・100㏄
《a》
- 塩・・・小さじ1
- クミンシード・・・小さじ1/2
- 黒こしょう・・・適量
- ピザ用チーズ、パセリ(みじん切り)・・・各適量
作り方
1.にんじんは皮をむいてすりおろし、玉ねぎ、ハム、パセリはみじん切りにします。
2.フライパンを熱してバターを溶かし、にんじんを中火で炒めたら、薄力粉を加えて炒め、なじんだところに生クリーム、牛乳を加えて混ぜ中火で煮ます。
玉ねぎ、ハムを加えて5分煮ます。
3.とろみがついたら《a》を加えて混ぜ、ココット皿に流し入れ、ピザ用チーズをちらし、トースターで焼きます。チーズが溶けて焼き目がついたら取り出し、パセリを振ったら完成です。
※男子ごはんおつまみは【ホットプレートで作るとろとろチーズのタッカルビ/鶏ひき肉とニラのジョン】レシピもオススメです。
コメント