谷原章介の25時ごはん【酸辣ポーユイ】レシピ
こんにちは!
今日の谷原章介の25時ごはんでは、飯豊まりえさんをゲストに迎えて【酸辣ポーユイ】を紹介していました。
ポーユイとは中国の麺料理の1つで、細長い魚のような麺の形をしている食べ物です。
谷原さんが考案した酸辣ポーユイは酸っぱいものが大好きな方にオススメの1品です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【酸辣ポーユイ】レシピ
作り方は超カンタン!体の芯から温まる1品です。
材料(2人分)
《ポーユイ生地》
- 薄力粉・・・200g
- 水・・・150cc
- 鶏ガラスープ・・・1000cc
- 椎茸(大)・・・3個
- 赤パプリカ・・・1個
- トマト・・・1個
- 生姜焼き用豚ロース肉・・・150g
- もやし・・・100g
- しょうゆ・・・小さじ1
- 酢・・・小さじ3
- 溶き卵・・・2個分
- 黒こしょう・・・適量
《水溶き片栗粉》
- 片栗粉・・・小さじ3
- 水・・・小さじ3
《トッピング》
- パクチー・・・適量
- ラー油・・・適量
作り方
1.椎茸、赤パプリカ、豚ロース肉は一口大の大きさに切ります。トマトはすりおろします。
✱POINT✱
●トマトは丸ごとすりおろすことで癖のある酸味をおさえることが出来ます。
2.ポーユイの生地を作ります。薄力粉に水を2回に分けて加え、つど箸でかき混ぜます。生地が混ざったらラップをかけて20分ほど常温で寝かせます。
3.鍋で鶏ガラスープを温め、沸いてきたら②の生地を茹でていきます。生地を入れる際は菜箸をボウルの縁に沿って滑らすように切り落とし入れていくと簡単です。
4.ポーユイを茹でた鍋に①で切った椎茸、赤パプリカ、豚肉、すりおろしたトマトを加えたら、火を止めて《水溶き片栗粉》を加えてとろみをつけ、もやし、しょうゆ、酢で味を整え、溶き卵を回し入れ、火を入れ3分ほど煮込みます。
5.黒こしょうを加えかき混ぜ、器に盛りつけたら、パクチー、ラー油をトッピングし完成です。
コメント