ノンストップ!坂本昌行の今日のOnedish【坦々焼きそば】レシピ
こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「坂本昌行の今日のOnedish」では【坦々焼きそば】を紹介していました。
麺は香ばしく焼き、肉みそはセロリを使って香りよく仕上げてあります。
特製のラー油には、おつまみ用のホタテを使いお手軽だけど本格的に!
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2人分)
- 中華蒸し麺・・・2玉
- 豚ひき肉・・・200g
《肉みそ》
- 練りゴマ(白)・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1
- オイスターソース・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ1/4
- ホタテ貝柱(乾燥)・・・2個(12g)
- ぬるま湯・・・1/2カップ
《特製ラー油》
- サラダ油・ゴマ油・・・各大さじ1
- ニンニク(みじん切り)・・・1かけ
- タマネギ(みじん切り)・・・大さじ1
- ラー油・・・小さじ1
- ショウガ(みじん切り)・・・大さじ1
- 長ネギ・・・1/2本(40g)
- セロリ・・・1本
作り方
1.ホタテはぬるま湯に20分ほどつけておき戻します。
2.ニンニク、ショウガ、タマネギはみじん切りにします。長ネギは5mm角に切り、セロリは茎を5mm角に切り、葉は刻んでおきます。①のホタテは汁と貝柱に分け、貝柱は刻みます。
✱POINT✱
●ホタテの戻し汁は後で使うのでとっておきます。
3.特製ラー油を作ります。小さめのフライパンに《特製ラー油》の材料のサラダ油、ゴマ油、ニンニクを加えて弱火で香りが立つまで炒めます。タマネギ、ホタテの貝柱を加えて、さらに炒めたら火を止め、ラー油を加えて取り出します。
4.別のフライパンにサラダ油、ゴマ油(各大さじ1/2)を引き熱し、麺を入れて軽くほぐしながら両面をカリッとするまで焼き、取り出して4等分に切り器に盛りつけます。
5.④のフライパンをサッと拭き、サラダ油とショウガを加えて軽く炒めます。香りが立ったら豚ひき肉を加えて色が変わったら長ネギ、セロリの茎を加えて炒め合わせたら、セロリの葉、《肉みそ》の材料、ホタテの戻し汁を加え、塩、コショウで味を整えます。
6.④で盛りつけた麺の上に⑤の肉みそをかけ、③の特製のラー油をお好みの量かけたら完成です。
※アレンジ焼きそばはまだ沢山!【笠原将弘流のイカ焼きそば】レシピもオススメです。
コメント