ノンストップ!行列シェフのまかない家ごはん【だし引き鮭の香りあん】レシピ
こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「行列シェフのまかない家ごはん」では【だし引き鮭の香りあん】を東京・恵比寿にある和食の人気店「新割烹 恵比寿かのふ」の香山孝宣シェフが紹介していました。
だし汁で茹でることで、鮭がふんわりとやわらかに仕上がります。
鮭の代わりに白身魚や豚肉の薄切りでも美味しくできるそうです。
和食のプロが教えるテクニックは必見ですよ。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2人分)
- 生鮭・・・2切れ(200g)
- ジャガイモ・・・1個
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ほうれん草・・・1/2束
- だし汁・・・4カップ
- 塩・黒コショウ・・・各適量
- バター・・・6g
- しょうゆ・みりん・・・各大さじ2
- 柚子こしょう・・・少々
《水溶き片栗粉》
- 水・片栗粉・・・各適量
作り方
1.ほうれん草は3等分に切り、ジャガイモは繊維に沿って細切りにし、生鮭は3等分に、厚いものは半分に切ります。
2.鍋にだし汁を入れて沸かし、鮭を入れて弱火で1~2分茹でます。火が通ったら取り出しておきます。同じようにジャガイモを入れて45秒~1分ほど茹でて取り出します。
✱POINT✱
●鮭を沸騰したところに入れると生臭くなりません。
●ジャガイモは煮くずれしにくいメークインがオススメです。
3.フライパンにオリーブオイルをひき、ほうれん草の軸を入れ、火をつけて炒めます。しばらくしたら葉の部分を炒め、塩・黒コショウをふります。しんなりしてきたら、バターを加えて炒めたら、器に敷き、②で茹でた鮭を盛り付け、上にジャガイモをのせます。
4.②で使用しただし汁(1+1/2カップ)を火にかけ、沸騰したところに《水溶き片栗粉》でとろみをつけます。火を止め、柚子こしょうを加えて混ぜ、③にかけたら完成です。
※「新割烹 恵比寿かのふ」の香山シェフの【豚肉とあったかトマトのさっぱりあえ/玉吸い】レシピもオススメです。
コメント