男子ごはん【鯛ととろろのとろみそば】【しいたけとナスのみそ煮込みうどん】【鶏とキャベツの中華和え麺】

スポンサーリンク

男子ごはん 冬のアレンジ麺【鯛ととろろのとろみそば】【しいたけとナスのみそ煮込みうどん】【鶏とキャベツの中華和え麺】

こんにちは!

今日の男子ごはんでは、冬のアレンジ麺特集として、定番の麺料理をいつもと違った食べ方で楽しめる方法を紹介していました。

鯛の旨味と黒コショウが効いた【鯛ととろろのとろみそば】に、赤味噌のコクとごま油の香りで濃厚な【しいたけとナスのみそ煮込みうどん】、さらに、とろみをつけた鶏肉のダシが中華麺に絡んで旨さ倍増!【鶏とキャベツの中華和え麺】の3品です。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

【鯛ととろろのとろみそば】レシピ

和蕎麦を使って簡単アレンジ!お蕎麦はお好みのものでOKです。

材料(2人分)

  • 鯛・・・1切れ 
  • 長芋・・・200g
  • そば(乾麺)・・・200g

《a》

  • 酒・みりん・・・各大さじ1
  • 薄口しょうゆ・・・大さじ3
  • 塩・・・小さじ1
  • かつおダシ・・・600cc
  • 長ねぎ・黒こしょう・・・各適量

作り方

1.長ねぎはみじんぎりにし、長芋をすりおろします。鯛は骨を取り除き、スプーンで身をこそぎます。
✱POINT✱
●鯛は身をこそぐことで、麺との絡みが良くなります。

2.鍋に《a》の材料を入れて、酒とみりんのアルコールが飛んだら、鯛を加えてひと煮します。鯛に火が通ったら長芋を加えてサッと煮て、薄かったら塩で調節します。

3.別の鍋でそばは袋の表示通りに茹で、茹で汁をよく切っておきます。

4.③のそばを器に盛って、②のダシをかけ、みじん切りにした長ねぎ、黒こしょうを振れば完成です。

【しいたけとナスのみそ煮込みうどん】レシピ

うどんを使って!ダシと一緒に茹でられる冷凍うどんが簡単でオススメです!

材料(2人分)

  • ナス・・・2本 
  • しいたけ・・・3個(100g) 
  • 冷凍うどん・・・2玉 
  • ごま油・・・大さじ1 

《a》  

  • かつおダシ・・・600㏄ 
  • みりん・・・大さじ4
     
  • 赤みそ・・・大さじ3.5(約70g)
     
  • 酒・・・大さじ2 
  • 卵・・・2個 
  • 万能ねぎ(小口切り)、七味唐辛子・・・各適量

作り方

1.しいたけは軸を落として4等分に切り、ナスは1.5㎝厚さの輪切りにして水にさらし、水気を拭いておきます。

2.ボウルに《a》の材料を混ぜ合わせておきます。
✱POINT✱
●赤みそを使うことで、長く煮込んでも、みその風味が残ったまま仕上がります。

3.鍋を熱してごま油をひき、ナスを強火で炒め、しんなりしてきたら、しいたけを加えて炒めます。 しいたけに油が回ったら②を加え、沸いてきたら、うどんを凍ったまま加え、たまに混ぜながら中火で3分煮込みます。 
✱POINT✱
●ごま油は赤みそとの相性も良く、ダシによりコクが出ます。

4.卵を加えて蓋をして2分煮たら万能ねぎ、七味唐辛子を振って完成です。

【鶏とキャベツの中華和え麺】レシピ

中華麺を使って!山椒の風味が決め手です。

材料(2人分)

  • 鶏もも肉・・・200g
  • キャベツ・・・1/8個(130g)

《a》

  • 水・・・600cc
  • 長ねぎの青い部分・・・1本分
  • しょうが・・・1切れ
  • 鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1
  • 酒・・・大さじ2
  • ナンプラー・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 山椒粉・・・適量
  • 中華麺(平打ち)・・・2玉

《水溶き片栗粉》

  • 片栗粉・水・・・各大さじ1.5

作り方

1.鶏もも肉は一口大のそぎ切りにし、しょうがは5mm幅に切り、キャベツは一口大にちぎっておきます。
✱POINT✱
●鶏肉はそぎ切りにすることで、ダシが出やすくなり、麺との絡みも良くなります。

2.鍋に《a》の材料を加えて沸いてきたら、鶏肉を加えて煮てアクを取ります。沸いてきたらフタをして約10分ほど強めの中火で煮ます。

3.10分経ったら、ナンプラー、塩を加え、長ねぎ、しょうがを取り出します。《水溶き片栗粉》でとろみをつけたら、キャベツを加えサッと煮ます。

4.中華麺は袋の表示通りに茹で、茹で汁を切りお湯で洗い、ぬめりをとってから器に盛り付け、③のスープをよそって山椒粉を振ったら完成です。

※冬のアレンジ麺!まだまだたくさん!【カブの鬼おろしそば】【かつおだしのうどん】【鶏肉とにんにくのとろみそば】レシピもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました