3分クッキング【ツナと押し麦のデリ風サラダ】レシピ
こんにちは!
今日の3分クッキングでは【ツナと押し麦のデリ風サラダ】を紹介していました。
辛子ベースのソースをかけて食べる、栄養たっぷり、ボリュームも満点のサラダです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(4人分)
- 押し麦・・・ 30g
- ライトツナ・・・80g
- トマト・・・ 2個(約250g)
- ブロッコリー (小)・・・1個(正味150g)
- グリーンカール・・・ 4枚(80g)
- ゆで卵・・・ 3個
《ソース》
- 酢・・・ 大さじ2+1/2
- 塩 ・・・小さじ1/2
- こしょう・・・ 少々
- 練り辛子・・・ 小さじ2/3
- 油・・・ 大さじ2
- オリーブ油 ・・・大さじ2
作り方
1.鍋にたっぷりの湯を沸かし、押し麦をさっと洗って加え、弱めの中火で15分ほどゆでます。ザルに上げて流水で洗い、水気をきっておきます。 ゆで卵も作っておきます。
✱POINT✱
●押し麦は流水で洗ってくっつくのを防ぎます。
2.トマトはヘタをくりぬき、ブロッコリーは小房に分け、グリーンカール水に浸けたら一口大にちぎり、しっかりと水気をきります。ゆで卵は縦に4つ割りにします。
✱POINT✱
●ブロッコリーの茎の部分はお好みで一緒に茹でても!
●グリーンカールは水気をしっかりと取ることでシャキッとします。また、グリーンカールの代わりに他の葉野菜でもOKです。
3.別の鍋に湯を沸かし、トマトを入れ、湯剥きをしたら、水気を取り8等分のくし形切りにします。同じ湯でブロッコリーをやわらかくゆで、ザルに上げ、粗熱がとれたら準備した野菜は冷蔵庫で冷やしておきます。
✱POINT✱
●トマトは湯剥きすることで、食べやすくソースに絡みやすくなります。
4.ボウルに《ソース》の材料の酢、塩、こしょう、練り辛子を溶き混ぜたら、油とオリーブ油を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
5.器にグリーンカールを敷き、トマト、ブロッコリー、ゆで卵を盛りつけ、押し麦、ツナを汁ごと全体にのせ、④のソースをよく混ぜてかけたら完成です。
※ツナ缶で簡単に出来る!献立にも活躍する【おびゴハン!のツナひじきご飯】レシピもオススメです。
コメント