ノンストップ!「坂本昌行の今日のOnedish【揚げ餅のカキあんかけ】レシピ
こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「坂本昌行の今日のOnedish」では、今が旬のカキを使ったあんかけレシピを紹介していました。
余ったお餅で出来る超スピードレシピです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2人分)
- 切り餅・・・2個
- サラダ油・・・適量
- カキ・・・6~8個
- 春菊・・・1束(150g)
《あんかけ》
- だし汁・・・400ml
- みりん・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
《水溶き片栗粉》
- 水・・・大さじ2
- 片栗粉・・・大さじ1
- 柚子の皮・・・1/3 個分
作り方
1.切り餅は2等分にし、さらに半分の厚みに切り、 春菊は食べやすい大きさに、柚子の皮は細切りにします。カキは片栗粉(分量外)で揉み、水で洗い水気をきっておきます。
2.サラダ油を多めにひいたフライパンに切り餅を入れて揚げ焼きにしていきます。両面に揚げ色がついたら取り出しておきます。
✱POINT✱
●揚げ餅にして香ばしく仕上げます。
3.鍋にだし汁、みりん、しょうゆ、塩を加えてひと煮立ちさせたら、春菊を加え茹でて、しんなりしたら先に取り出し盛り付けておきます。
4.③のだし汁にカキを加え、カキにサッと火が通ったら《水溶き片栗粉》を加えてとろみをつけます。仕上げに柚子の皮を加えたら、③で盛り付けておいた春菊の上に②で揚げたお餅を盛り付け、最後にカキのあんかけをたっぷりとかけて完成です。
✱POINT✱
●カキの旨味たっぷりのスープに仕上がります。
※余ったお餅を無駄なく消費!関ジャニクロニクルで紹介していた平野レミさんの【明太バター餅】レシピもオススメです。
コメント