ヒルナンデス!大ヨコヤマクッキング【いなり寿司】【フワフワあんかけチャーハン】【イタリア風パエリア】【揚げないヘルシーエビフライ】
こんにちは!
今日のヒルナンデス!内のコーナー「大ヨコヤマクッキング」では 銀座にある中華の人気店「新広東菜 嘉禅」の梁田圭シェフは【フワフワあんかけチャーハン】と【揚げないヘルシーエビフライ】を 、西麻布にあるイタリアンの人気店「ダルマット」の平井正人シェフは、家族で楽しめる【イタリア風パエリア】をそれぞれ紹介していました。
2品とも、お正月料理に飽きたら、パパッと作れる簡単料理です。
基本の【いなり寿司】の作り方も必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- ヒルナンデス!大ヨコヤマクッキング【いなり寿司】
- 【いなり寿司】レシピ
- 材料
- 作り方
- 梁田圭シェフの【フワフワあんかけチャーハン】レシピ
- 材料
- 作り方
- 平井正人シェフの【イタリア風パエリア】レシピ
- 材料
- 作り方
- 梁田圭シェフの【揚げないヘルシーエビフライ】レシピ
- 材料
- 作り方
【いなり寿司】レシピ
基本に忠実に。意外に簡単【いなり寿司】レシピ。
材料
- ご飯・・・240g
- 油揚げ・・・2枚
《合わせ酢》
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ2
- 塩・・・小さじ1/4
《煮汁》
- 水・・・150ml
- しょうゆ・・・大さじ2
- みりん・・・小さじ8
- 砂糖・・・小さじ8
- 和風だし・・・小さじ1/2
作り方
1.ご飯を硬めに炊飯します。
✱POINT✱
●酢飯の場合は、通常の炊飯時の水分量より、2割少なく炊飯します。
2.《合わせ酢》を合わせておき、ご飯が温かいうちに加えて全体を切るように混ぜ合わせます。
3.油揚げの表面に菜箸をゴロゴロと転がし、剥がれやすくさせ、半分に切り袋を作ります。熱湯をかけて油抜きをし、油揚げの下準備をします。
4.鍋に《煮汁》の材料を加えて火にかけ、煮立ったら③の油揚げを加えて、落し蓋をして15分ほど煮込みます。
5.④で煮込んだ油揚げに、②で作った酢飯を詰めたら完成です。
梁田圭シェフ【フワフワあんかけチャーハン】レシピ
新発想で作る簡単チャーハン!
材料
- カニかま・・・ 3本
- タケノコの水煮・・・20g
- レンコン・・・10g
- シイタケ・・・1個
- 料理酒・・・大さじ1
- 卵・・・1個
- 水・・・180ml
- 白だし・・・40ml
- 片栗粉・・・小さじ1
《チャーハン》
- 卵・・・1個
- サラダ油・・・大さじ1
- ご飯・・・180g
作り方
1.チャーハンを作ります。卵を溶き、サラダ油を加えてよく混ぜたら、ご飯に加えてよく混ぜ合わせます。
2.①を熱したフライパンに入れて炒めいきます。
3.タケノコの水煮、シイタケ、レンコンは1cm角に切ったら、料理酒を入れたお湯で軽く茹でておきます。
4.カニかまは手で細かく裂いておきます。
5.卵は白身と黄身に分けておきます。白身は混ぜて角が立つくらいのメレンゲにします。
6.フライパンに水、白だし、片栗粉、③と④の具材を加えてよく混ぜ合わせたら中火にかけます。とろみがついたら、⑤のメレンゲを加えて混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●水のうちに片栗粉を入れて混ぜておくと、ダマにならずにきれいなとろみになります。
7.②で作ったチャーハンを器に盛りつけ、真ん中をくぼませて⑥の餡をかけていきます。真ん中に取り分けておいた黄身をのせたら完成です。
平井正人シェフの【イタリア風パエリア】レシピ
家族で楽しめる魚介の旨味たっぷりパエリアがあっという間に!
材料
- スパゲッティ・・・120g
- 赤えび・・・6尾
- アサリ(砂抜きしておく)・・・20個
- パプリカ(赤・黄)・・・各1/2個
- イタリアンパセリ・・・10g
- トマト缶・・・200g
- 水・・・350ml
- 昆布茶・・・2g
- にんにく(みじん切り)・・・小さじ2
- 鷹の爪・・・2本
- オリーブオイル・・・適量
作り方
1.トマト缶はジューサーなどですり潰し濾して液体状にしておきます。にんにく、イタリアンパセリはみじん切りに、パプリカは4等分に切り、エビは胴体と頭を分けておきます。パスタは1cmほどの長さに切っておきます。
✱POINT✱
●エビの代わりにタコやイカなどでもOKです。
2.フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく、鷹の爪を加えて、にんにくに色がつき始めたらイタリアンパセリを加え香りが出たら、濾したトマト缶を加えます。
3.②に砂抜きしたアサリを加え蓋をして4分ほど煮込んだら、アサリを1度取り出します。
✱POINT✱
●アサリを1度取り出すことで、旨味が抜けることを防ぎます。
ン)にオリーブオイルを多めにひき、エビを入れて炒め、火が通ったら胴体を1度取り出します。
5.昆布茶と水を合わせておき、④に細かく切ったパスタ、昆布茶を溶いた水、③のソースを加え、パスタがふっくらするまで中火で5~6分煮込みます。
6.⑤にパプリカ、取り出したエビ、アサリなどの具材をのせ、蓋をし3~4分蒸したら完成です。
梁田圭シェフの【揚げないヘルシーエビフライ】レシピ
新発想のヘルシーエビフライ!
材料
- 赤えび・・・5尾
- 赤ピーマン・・・1/2個
- 片栗粉・・・適量
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1/2
- 一味唐辛子・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
《衣》
- パン粉・・・100g
- サラダ油・・・100ml
- ニンニク(みじん切り)・・・大さじ2
作り方
1. ニンニクはみじん切りに、赤ピーマンは食べやすい大きさに、エビの背中ははさみで割り、背わたを取り、片栗粉をまぶします。
2.サラダ油をひいたフライパンに①のエビを入れて4~5分焼きます。
3.パン粉にニンニクのみじん切り、サラダ油を加えてよく混ぜ、強火のフライパンで5分ほど、きつね色になるまで炒めます。
4.③に②で焼いたエビ、赤ピーマンを入れ、塩、鶏ガラスープの素、一味唐辛子を加えて調味したら完成です。
※前回の丸山隆平さんをゲストに迎えて作った【タンドリーチキンとエビフライ】レシピもオススメです。
コメント