おびゴハン!【小松菜と鶏肉のお雑煮】【伊達巻のカリカリ揚げ】レシピ

スポンサーリンク

おびゴハン!【小松菜と鶏肉のお雑煮】【伊達巻のカリカリ揚げ】レシピ

こんにちは!

今日のおびゴハン!では【小松菜と鶏肉のお雑煮】を東京・新宿にある和食の人気店「季旬 鈴なり」の村田明彦シェフが紹介していました。

小松菜と鶏肉で縁起の良い、お正月にピッタリな関東風のお雑煮です。
こんがり焼いたお餅に、鶏肉、しいたけ、ごぼうなど具だくさんにして頂く食材の旨味がたっぷりの1品です。
一緒に【伊達巻のカリカリ揚げ】も献立として役立ちます。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

【小松菜と鶏肉のお雑煮】レシピ

シンプルだけど旨味たっぷり!

材料(2人分)

  • 鶏もも肉・・・ 1/2枚 
  • ニンジン・・・ 1/4本 
  • ごぼう・・・ 1/3本 
  • 大根・・・ 1/4本 
  • しいたけ ・・・2個 
  • 小松菜 ・・・2株 
  • かまぼこ(ピンク・白)・・・ 各2枚 
  • 角餅・・・ 2個 
  • ゆずの皮(せん切り)・・・ 適量 
  • 三つ葉 ・・・適量 
  • カツオだし・・・ 1リットル 
  • 酒・・・ 小さじ2 
  • 塩 ・・・小さじ1/2 
  • 薄口醤油・・・ 小さじ2

作り方

1.ごぼうは細めの乱切りにし、ニンジンは半月切り、大根はいちょう切り、しいたけは軸を取って薄切り、小松菜はごぼうに合わせて3cm長さに、蒲鉾は飾り切りしてねじります。三つ葉は1〜2cm幅のざく切りに、 鶏もも肉は一口大に切っておきます。
✱POINT✱
●ゆずは煮込み始めてから切ります。

2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、鶏肉、ごぼう、ニンジン、大根、、しいたけ、酒を入れ、野菜に火が通るまで約10分煮ます。
✱POINT✱
●火が通りにくい鶏肉から煮ていきます。

3.餅を網に乗せ、直火で焼き始めます。 

4.②にかまぼこ、小松菜、塩、薄口醤油を入れ、餅を入れて一煮立ちさせたら器に盛りつけます。ゆずの皮はせん切りにし、三つ葉とのせ、お好みでちぎった海苔をちらし完成です。

【伊達巻のカリカリ揚げ】レシピ

余った伊達巻であっという間に作れるおつまみにもおやつにもなる1品!

材料(6個分)

  • 伊達巻き ・・・1/2本 
  • クリームチーズ・・・ 40g 
  • ワンタンの皮・・・ 6枚 
  • サラダ油 ・・・適量

作り方

1.ビニール袋に伊達巻きとクリームチーズを入れ、すりつぶしながら混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●クリームチーズは常温に戻しておきます。

2.ワンタンの皮の外周に水をつけ、①を等分にしてのせ、角の4隅を1点に集めるようにして包みます。

3.フライパンに1cm高さほどの揚げ油を熱したら、②を両面カリッと揚げ、器に盛り付け完成です。
✱POINT✱
●ワンタンの皮はすぐに焦げてしまうので手早く揚げてください。

※おせちにピッタリ!【きんとんの茶巾絞りとりんごとさつま芋の寒天寄せ】レシピもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました