男子ごはん 香港料理家庭で再現レシピ【豚ひき肉の煲仔飯(ボウジャイファン)】【鹵水雞(ロウソイカイ)】
こんにちは!
今日の男子ごはんでは香港で旅行した際に味わった、美味しいグルメの数々を栗原心平さんが日本で、日本の食材で再現できるようにアレンジ!
鶏肉をタレに漬け込んで煮る、ホロホロと柔らかい【鹵水雞(ロウソイカイ)】と香港式釜飯を豚ひき肉でアレンジした、タイ米が香る【豚ひき肉の煲仔飯(ボウジャイファン)】の2品です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- 男子ごはん 香港料理家庭で再現レシピ【豚ひき肉の煲仔飯(ボウジャイファン)】【鹵水雞(ロウソイカイ)】
- 【豚ひき肉の煲仔飯(ボウジャイファン)】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
- 【鹵水雞(ロウソイカイ)】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
【豚ひき肉の煲仔飯(ボウジャイファン)】レシピ
本場は牛ひき肉をのせて炭火で炊くところを家庭でもっと簡単にアレンジ!
材料(2人分)
- 豚ひき肉・・・150g
《a》
- しょうゆ・・・小さじ2
- 紹興酒、ごま油・・・各小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 五香粉・・・適量
- タイ米(ジャスミンライス)・・・1.5合
- 水・・・1.5合分
《たれ》
- みりん・・・小さじ1
- しょうゆ・・・50㏄
- 砂糖・・・大さじ1/2
- 卵・・・1個
- 万能ねぎ(小口切り)・・・適量
作り方
1.タイ米は軽く洗って土鍋に入れて水を加え強めの中火にかけます。
2.ボウルに豚ひき肉、《a》の材料を入れてよく混ぜ合わせたらラップをしてそのまま15分くらい味をなじませるためおいておきます。
3.①のタイ米が沸いてきたら蓋をして中火で5分炊きます。その後②の豚ひき肉を加え薄くのばしたら再び蓋をして5分炊きます。
4.《たれ》を小鍋に合わせてひと煮させます。
5.③が炊き上がったら、真ん中に卵を落とし、小口切りにした万能ねぎをのせ完成です。
よく混ぜてから取りわけ、④のたれをかけながら召し上がってください。
【鹵水雞(ロウソイカイ)】レシピ
ガチョウの肉を長時間漬け込んで煮込んだ本場の味を、手に入る材料で簡単おつまみに!
材料(2人分)
- 鶏もも肉・・・2枚(600g)
- ゆで卵・・・4個
《a》
- 水・・・500㏄
- しょうゆ・・・100㏄
- みりん、紹興酒・・・各50㏄
- 八角・・・2個
- しょうが・・・2片
- 長ねぎ(青い部分)・・・1本分
《たれ》
- 米酢・・・大さじ2
- にんにく・・・1/3片
- 豆板醤・・・小さじ1/3
- パクチー・・・適量
作り方
1.密閉袋に《a》を混ぜ合わせたところに、鶏肉、ゆで卵を加えて密閉し、冷蔵庫でひと晩(8時間以上)漬けこみます。
✱POINT✱
●バラ肉でもアレンジ可能です!
2.たれを作ります。 にんにくは潰してからみじん切りにし、酢、豆板醤と混ぜ合わせます。
3.鍋に①の鶏肉を重ならないように入れ、ゆで卵、漬け汁も加えて強火にかけ蓋をして、沸いてきたらアクを取ります。アクを取ったあと、少しずらして蓋をして弱めの中火で1時間ほど煮て少し冷まします。
✱POINT✱
●鶏肉を重ならないように並べて鍋に入れることで煮上がりがキレイに仕上がります。
4.③の鶏肉をそぎ切りにして器に盛り、煮卵、香菜、たれを添えたら完成です。
※前回の香港旅行【男子ごはんin香港!新定番グルメ旅行】も新しいグルメが盛り沢山です。
コメント