ノンストップ!坂本昌行の今日のOnedish【ごちそうローストチキン】レシピ
こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「坂本昌行の今日のOnedish」では【ごちそうローストチキン】を紹介していました。
丸鶏より簡単にできる、ボリューム満点のローストチキンです。
ごはんのすすむ、パーティーでも盛り上がること間違いなしの1品です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2人分)
- 鶏もも肉(骨つき)・・・2本
- にんにく・・・小さじ1/4
- マッシュルーム・・・4個
- タマネギ・・・1/2個
- パセリ(みじん切り)・・・大さじ1
- レーズン・ミックスナッツ・・・各30g
- 白ワイン・・・100ml
- バター・・・30g
- アンチョビ・・・10g
- 塩・黒コショウ・・・各適量
作り方
1.タマネギ、にんにく、パセリはみじん切りにし、マッシュルームは4等分に切ります。
2.フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、ニンニクを加え香りが出たらタマネギ、マッシュルームを加え塩・黒コショウをふり、色づくまで炒めたらバットに取り出して粗熱をとっておきます。
3.軽く粗熱がとれたところでパセリ、レーズン、ミックスナッツをまぶし和えます。
✱POINT✱
●ミックスナッツを加えることで食感と香ばしさが、レーズンを加えることで風味豊かな甘みがプラスされます。
4.鶏もも肉の中骨の周りの肉をそいで、骨を取り除き、肉を均等に切り広げます。肉の内側に塩・黒コショウ、薄力粉をふったら③の具材を詰め込み肉で包んでいきます。仕上げに爪楊枝で3~4ヶ所留めます。
✱POINT✱
●鶏もも骨付き肉の中に具材を詰めてフライパンだけでお手軽に仕上げることが出来ます。
5.フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱して、④の鶏肉の閉じた方を下にして焼いていきます。両面に焼き色がついたら白ワインを加えフタをして弱火で15分ほど蒸し焼きにしていきます。
6.⑤にバターを加えて溶かしたらアンチョビを加えます。
✱POINT✱
●アンチョビの塩気と豊かな風味で味を決めます。
7.⑥を一度取り出し、爪楊枝を抜いて器に盛りつけ、ソースをかけたら完成です。お好みで茹でたじゃがいもやブロッコリー、ニンジンなどを添えても。
※クリスマスにピッタリの【カキとほうれん草のキッシュ】レシピもオススメです。
コメント