おびゴハン!【サバの揚げ焼き ネギおろしソース】【ニラたま春雨スープ】レシピ
こんにちは!
今日のおびゴハン!では冬のピッタリの体が温まるネギ・生姜料理特集として【サバの揚げ焼き ネギおろしソース】を東京・新宿にある和食の人気店「季旬
鈴なり」の村田明彦シェフが紹介していました。
今が旬のサバに大葉と味噌をはさんで、フワフワに揚げ焼きにし、お酢の利いたネギおろしソースをつけていただく、一口食べるだけで体がポカポカになる!ごはんが止まらない絶品おかずです。
一緒に余った春雨でできる【ニラたま春雨スープ】も献立として役立ちます。
レシピとポイントも献立として役立ちます。
〈目次〉
【サバの揚げ焼き ネギおろしソース】レシピ
材料(4人分)
- 生サバ(3枚に卸し、 骨を除いたもの) ・・・ 1尾
- 大葉 ・・・8枚
- 梅肉・・・ 大さじ2
- もやし ・・・1/2パック
- かいわれ・・・ 1パック
- 塩・・・ 適量
- 薄力粉・・・ 適量
- ゴマ油・・・ 100ml
- サラダ油 ・・・100ml
《ネギおろしソース》
- 砂糖 ・・・大さじ2
- 酢 ・・・大さじ3
- 醤油・・・ 大さじ1
- 大根おろし・・・ 大さじ3
- 長ネギ・・・ 1/3本
- 白すりゴマ・・・ 大さじ1/2
- 生姜・・・ 1片分
- 黒こしょう ・・・適量
作り方
1.生サバは厚めにそぎ切りにして8枚分とります。それをさらに観音開きにしたら、少し塩を振り5分ほどおいておきます。
✱POINT✱
●塩を振り、余分な水分を出します。
2.大根はすりおろし、長ネギはみじん切りに、生姜はせん切りにしておきます。もやしはサッと茹でておき、かいわれは洗って水気をきっておきます。
3.ボウルに砂糖、酢、醤油を入れて混ぜ、砂糖がとけたらすりおろした大根、みじん切りにした長ネギ、白すりゴマ、せん切りにした生姜、黒こしょうを入れ混ぜ合わせ、おろしソースを作ります。
4.①で水分の出たサバはペーパータオルで水分を拭き取り、梅肉を塗り、大葉を乗せてクルクルと巻き、一つずつ爪楊枝で刺してとめ、薄力粉をまぶします。
✱POINT✱
●隙間がないようにしっかりと巻きます。
5.フライパンにゴマ油とサラダ油を同量加えて熱し、④を入れスプーンで油をまわしかけながら揚げていきます。
✱POINT✱
●爪楊枝の他に海苔で巻いても!
●ひっくり返さず油を上からかけながら揚げます。
6.器に②の茹でたもやしとかいわれを盛り、爪楊枝を取った⑤のサバを乗せ、③のタレをかけたら完成です。
【ニラたま春雨スープ】レシピ
5分で出来る!余ったままの春雨消費にもってこいのレシピです。
材料(2人分)
- 水 ・・・600ml
- 和風だしの素・・・ 小さじ2
- 塩 ・・・少々
- ニラ(ななめ切り)・・・ 4本分
- 春雨(乾燥) ・・・10g
- 卵 ・・・1個
- 生姜すりおろし・・・ 少々
作り方
1.ニラは斜め切りにし、生姜はすりおろしておきます。
2.小鍋に水、和風だし、塩を入れて煮立て、ニラ、春雨を加えます。
3.②に溶き卵を加え、ひと煮立ちさせたら、火を止めて仕上げに生姜を加えて器に盛り付けたら完成です。
※今が旬のサバは中華にも!【サバのチリソース煮込み】レシピもオススメです。
コメント