おびゴハン!【カキとネギのチヂミ】【カキの韓国風クリームココット】レシピ
こんにちは!
今日のおびゴハン!では体の芯から温まるネギとショウガをたっぷりと使った料理特集として【カキとネギのチヂミ】を東京・月島にある予約の取れない人気店「韓灯 (ハンドゥン)」の金 順貞シェフが紹介していました。
プリップリのカキと長ネギが相性バツグン!ショウガ、ニンニク、唐辛子を使った特製のタレをつけて食べれば、身体もポカポカ!ボリューム満点の具沢山チヂミです。
一緒に【カキの韓国風クリームココット】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【カキとネギのチヂミ】レシピ
材料(3人分)
《チヂミ》
- カキ・・・ 200g
- 水・・・ 250ml
- 赤ピーマン・・・ 1個
- 青ネギ・・・ 80g
- 卵・・・ 1個
- 薄力粉・・・ 100g
- 薄口醤油・・・ 小さじ2
- ゴマ油・・・ 適量
《タレ》
- 濃口醤油 ・・・大さじ2
- ニンニクすりおろし・・・ 小さじ1
- 生姜すりおろし・・・ 小さじ1
- みりん・・・ 大さじ1
- 白ゴマ・・・ 小さじ1
- ゴマ油・・・ 小さじ1
- 一味唐辛子・・・ 小さじ1
作り方
1.カキは、塩(小さじ1/2)と片栗粉(大さじ1)をふり混ぜ、水をかえながら水洗いし、水気をきったら、鍋に洗ったカキ、水を加え強火にかけ、アクをとり5分ほど下茹でします。
✱POINT✱
●下茹ですることで臭みが取り除けます。
●茹で汁も生地に使うので、とっておいてください。
2.青ネギは10cmほどの長さにざく切りにし、赤ピーマンはせん切りにします。 生姜、にんにくはすりおろします。
3.《タレ》の材料は全て混ぜ合わせておきます。
4.ボウルに薄力粉、卵、カキ、薄口醤油、カキの茹で汁(150mlほど)、赤ピーマン、青ネギを加えザックリと手で混ぜ合わせたら様子をみながら、さらに少しずつカキの茹で汁を加え、ゆるめに生地を仕上げます。
✱POINT✱
●カキは切らずにそのまま使います。
●生地は水っぽくてもOKです。
5.フライパンに多めのゴマ油を熱し、④の生地を流し入れ、全体に具材を広げ、中火にかけて焼きます。
6.⑤を2回ほどひっくり返したら、多めのゴマ油を生地の上にたらし広げ、再度ひっくり返したら仕上げに強火にしてカリッと焼きあがったら、食べやすい大きさに切って器に盛り付けたら完成です。③のタレをつけて召し上がってください。
【カキの韓国風クリームココット】レシピ
材料(2個分)
- カキ(茹でたもの) ・・・4個
- バター ・・・10g
《a》
- 片栗粉 ・・・大さじ1
- だしの素 ・・・少々
- 牛乳・・・ 120ml
- キムチの素 ・・・適量
- パセリみじん切り・・・ 適量
作り方
1.カキは、軽く水気を切ってココットに2つずつ入れておきます。
2.《a》を混ぜ合わせておきます。
3.熱したフライパンにバターを加え溶かし、②を加え、混ぜ合わせながら弱火〜中火にかけてます。とろみがついたら、①に等分にかけ、キムチの素をまわしかけ、パセリをのせたら完成です。
※今が旬の冬魚を超カンタンに調理できるヒルナンデス!の【冬魚の美味しい見分け方と簡単レシピ】もオススメです。
コメント