おびゴハン!【鯛のポワレ 焦がしバターソース】レシピ

スポンサーリンク

おびゴハン!【鯛のポワレ 焦がしバターソース】【トマトの赤いご飯】レシピ

おびゴハン!【鯛のポワレ 焦がしバターソース】

こんにちは!

今日のおびゴハン!では【鯛のポワレ 焦がしバターソース】を東京・南青山にあるフレンチの人気店「abysse(アビス)」の目黒浩太郎シェフが紹介していました。

脂がのった今が旬の鯛をカリカリに焼いて焦がしバターソースで頂く、ご家庭で簡単に出来るフレンチです。かけるだけで、どんな料理にも合うバターソースの作り方は必見です。
一緒に【トマトの赤いご飯】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。





〈目次〉

【鯛のポワレ 焦がしバターソース】レシピ

旬の鯛をおうちで簡単フレンチ!
【鯛のポワレ 焦がしバターソース】レシピ

材料(2人分)

  • 真鯛(切り身・皮付き) ・・・300g 
  • 塩・こしょう ・・・各適量 
  • オリーブオイル・・・ 適量 
  • カリフラワー 小房 ・・・1/2個 
  • 酢・・・ 適量 

《焦がしバターソース》

  • バター・・・ 60g
  • トマトジュース・・・ 30ml 
  • ケッパー・・・ 30ml 
  • レモン汁 ・・・小さじ2 
  • パン粉(乾燥) ・・・2g 
  • パセリ(みじん切り) ・・・5g 
  • セルフィーユ・・・ 適量

作り方

1.真鯛の身の部分だけに塩(多め)をふり、ペーパーの上におき、ラップをして10分、常温において水分を出します。
✱POINT✱
●鯛は塩を振って味を凝縮させます。

2.カリフラワーは一口大に切り酢水に5分つけて白くさせます。

3.バターソースを作ります。小鍋にバターを入れて熱し、泡だて器でよく混ぜながら、大きな泡が小さな泡になるまで混ぜ続け、飴色になったら、ぬれ布巾の上で温度を一気に下げて焦げ付きを防止します。
✱POINT✱
●混ぜながら熱することで色が均等になります。

4.③の粗熱がとれたら、火を止めたまま、トマトジュース、ケッパー、レモン汁、パン粉を加えてから中火にかけ、パセリを加えたら仕上げにこしょうをふります。
✱POINT✱
●このソースはお肉でも、パスタにもよく合います。

5.鯛を焼いていきます。フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火で①の鯛を皮目から焼きます。5分ほどじっくり焼いてからひっくり返し、身の部分も焼き、鯛に竹串などを刺し、火が通っているか確認します。(スーッと通れば中まで火が入っています)
✱POINT✱
●手で押して皮全体に油を広げます。

6.別のフライパンでカリフラワーをソテーし、塩で調味します。

7.⑤と⑥をペーパータオルの上にあげ、油をきり、器に真鯛とカリフラワーを盛り付け、④のソースをかけ、お好みでセルフィーユを飾れば完成です。

【トマトの赤いご飯】レシピ

具材を入れて炊飯するだけ!手間なく美味しい1品です。
014b666cc5eabdb8612e68aba4dac02b5745551b69

材料(4人分)

  • 米 ・・・2合 
  • トマトジュース・・・ 200ml 
  • 水・・・ 200ml 
  • コンソメ・・・ 小さじ2 
  • バター・・・ 10g 
  • 粉チーズ・・・ 適量 
  • 乾燥パセリ・・・ 適量

作り方

1.お米は洗って水気をきっておきます。

2.炊飯器に①のお米、トマトジュース、水、コンソメ、バター、粉チーズをすべて入れ、軽くかき混ぜ炊飯します。

3.②の炊き上がりをさっくりと混ぜ、器に盛り付け、パルメザンチーズ、乾燥パセリをふれば完成です。
※トマトジュースは旨味たっぷり!お料理に幅広く使えます。ノンストップ!【即席!ブイヤベース風おじや】レシピもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました