3分クッキング【湯豆腐】【春菊のサラダ】レシピ
こんにちは!
今日の3分クッキングでは【湯豆腐】を紹介していました。
手作りのタレ頂く、豆腐の美味しさが味わえる、ほっこり身体の温まる1品です。
手作りのタレは保存可能で焼き魚や、オイルを加えてドレッシングとしても使える便利なタレです。
一緒に【春菊のサラダ】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【湯豆腐】レシピ
材料(4人分)
- 絹ごし豆腐 ・・・2丁(600g)
- 水菜 ・・・1わ(200g)
- だし昆布・・・ 10cm
- 水・・・ 4カップ
《湯豆腐のたれ(作りやすい分量) 》
- みりん・・・ 1/4カップ
- 酢 ・・・1カップ
- しょうゆ・・・ 1/2カップ
《薬味》
- 万能ねぎ・・・ 5本分
- しらす干し・・・ 30g
- 削りがつお・・・ 適量
- 粉山椒・・・ 適量
《シメ》
- 煮汁・・・1+1/2
- ご飯・・・300g
- 豆乳(成分無調整)・・・1+1/2
- 塩昆布・・・適量
- 万能ねぎ・・・適量
作り方
1. 鍋に分量の水とだし昆布を入れ、1時間以上おいて昆布のダシをとります。
2.たれを作ります。鍋にみりんを入れ、煮立ったら火を弱めてアルコール分を飛ばします。飛んだところで酢を加え、煮立たせ弱火にして10分煮ます。最後にしょうゆを加え、ひと煮立ちさせます。
✱POINT✱
●酢を入れ煮立たせることで酸味が飛んで旨味が凝縮されます。
●たれは冷蔵庫で1ヶ月保存可能です。
3.豆腐は食べやすい大きさに切り、水菜はザク切りにし、薬味の万能ねぎは小口切りにしておきます。
4.①に豆腐を入れて中火にかけ、煮立ったら2~3分煮て豆腐を中まで温めます。水菜を加え、好みの加減に煮たら完成です。②のたれと好みの薬味をかけて召し上がってください。
5.シメは煮汁にご飯を加えて軟らかく煮たところに豆乳を加えて煮立ったら雑炊の完成です。器に盛りつけて塩昆布や万能ねぎを添えて召し上がってください。
【春菊のサラダ】レシピ
材料(4人分)
- 春菊 ・・・1袋(150g)
- 長ねぎ ・・・1本
- ドレッシング・・・ 適量
作り方
1.春菊は葉を摘み食べやすく切り、茎は斜め薄切りにし、長ねぎは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにし、一緒に水にさらします。
2.①の水気をきり、器に盛りつけたらドレッシングをかけ完成です。
※豆腐を使ってヘルシーに【豆腐のツナトマトソースグラタン】レシピもオススメです。
コメント