ノンストップ!笠原将弘レシピ【秋の生姜焼きプレート】

スポンサーリンク

ノンストップ!笠原将弘のおかず道場【秋の生姜焼きプレート】レシピ

ノンストップ!笠原将弘レシピ【秋の生姜焼きプレート】

こんにちは!

今日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【秋の生姜焼きプレート】を紹介していました。

豚の生姜焼きに今が旬の栗を加えた1品です。
栗の自然な甘みと、豚の旨味が相性バツグンの美味しさです。
隠し味に味噌を加える笠原テクニックは必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

材料(2人分)

  • 豚小間切れ肉・・・150g
  • タマネギ・・・1/4個
  • ショウガ・・・7.5g
  • むき栗・・・75g

《合わせ調味料》

  • しょうゆ・砂糖・・・各大さじ1/2
  • 酒・・・大さじ2
  • 味噌・・・大さじ1/2

《ごはん》

  • ご飯・・・茶碗2杯分(300g)
  • 塩・・・適量
  • むき栗・・・3粒ほど
  • いりゴマ(黒)・・・適量
  • 万能ねぎ・・・適量

作り方

1.タマネギは薄切りに、ショウガはせん切りに、万能ねぎは小口切りにし、栗は茹でて4等分に切っておきます。

2.熱したフライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、豚小間切れ肉を炒め、色が変わってきたら薄切りにしたタマネギ、せん切りにしたショウガを加えたらしんなりするまで炒めます。

3.ボウルに《合わせ調味料》の材料を混ぜておきます。
✱POINT✱
●豚と味噌、栗と味噌、両方の具材と相性の良い味噌を使ってコクを出しごはんに良く合う1品に仕上げます。

4.②がしんなりしてきたら、むき栗、③の合わせ調味料を加えツヤが出るまで炒めます。

5.ご飯に塩を加え、むき栗をチーズおろし器やおろし金などで削り加えます。さっくりと混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●栗を削って香りを引き出します。

6.器に⑤のごはんを盛り付け、いりゴマ(黒)を振って、④の生姜焼きを添え万能ねぎをかけたら完成です。
※栗の簡単なむき方付きの【栗おこわ】レシピもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました