おびゴハン!【香ばし味噌のイカわた鍋】【きつね広島焼き】レシピ
こんにちは!
今日のおびゴハン!では冬にピッタリのあったか鍋として東京・新宿にある和食の人気店「季旬 鈴なり」の村田明彦シェフが【香ばし味噌のイカわた鍋】を紹介していました。
イカの肝と味噌を香ばしく焼き、たっぷりと旨味の出た出汁で根菜とイカを煮て作る濃厚コクうまの絶品鍋です。
一緒にキャベツのせん切りで簡単に出来る【きつね広島焼き】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【香ばし味噌のイカわた鍋】レシピ
材料(4人分)
- スルメイカ ・・・3杯
- ごぼう・・・ 1/2本
- 大根・・・ 1/2本
- ニンジン ・・・1/2本
- 生姜・・・ 20g
- ニンニク・・・ 1片
- 油揚げ・・・ 1枚
- 長ネギ・・・ 1本
- 絹豆腐・・・ 1丁
- 青ネギ ・・・3本
- 鷹の爪 ・・・1本
- ゴマ油 ・・・大さじ1.5
- 味噌・・・ 50g
《a》
- カツオだし・・・ 1リットル
- 醤油・・・ 大さじ2
- みりん ・・・大さじ2
- 酒・・・ 50ml
- 七味唐辛子 ・・・適量
作り方
1.大根・ごぼう・ニンジンは、乱切りにし、長ネギは斜め薄切り、生姜・ニンニクはみじん切りに、豆腐と油揚げは一口大の大きさに切っておきます。青ネギは笹切りにします。
2.スルメイカのワタを外し、身とゲソに分けたら1度流水で洗います。身は1cmほどの輪切りにし、ゲソは吸盤をこそぎ落とし2本ずつに切り分けておきます。肝はぶつ切りにしておきます。
3.《a》をの材料を合わせておきます。
4.土鍋にゴマ油を熱し、生姜・ニンニクを入れ香りが出るまで炒めたら、2等分にちぎった鷹の爪、イカの肝を加えたらつぶしながら炒め、味噌を入れて炒め、③の出汁を入れて味噌をのばしながら少しづつ加えていきます。ごぼう、にんじん、大根、油揚げを加え、強火にしてアクが出たら除き、弱火にして0分ほど煮込みます。
✱POINT✱
●ニンニクの量はお好みで調節してください。
5.根菜に火が通ったら長ネギ、豆腐を加えてひと煮立ちし、イカのゲソ、身を入れ、イカに火が通ったら青ネギをのせて完成です。お好みで、七味唐辛子をかけて召し上がってください。。
【きつね広島焼き】レシピ
材料(2人分)
- 油揚げ・・・ 1枚
- キャベツのせん切り ・・・75g
- 卵・・・ 1個
- 和風だしの素 ・・・小さじ1
- サラダ油・・・ 少々
- お好みソース・マヨネーズ・青のり・紅生姜・・・ 各適量
作り方
1.油揚げの3辺に包丁で切り込みを入れ、1枚になるように開きます。
2.卵に和風だしの素を加えてよく溶き、①の開いた油揚げを両面よく絡めてから、サラダ油を熱したフライパンで両面焼きます。
3.耐熱容器に入れたキャベツのせん切りに②の卵液の残りを絡めよく混ぜ合わせたらラップをして、600wの電子レンジで1分ほど加熱します。
4.器に③を成形しながら盛り、②の油揚げをかぶせ、お好みソース、マヨネーズをかけ、青のりをふり、紅生姜をのせたら完成です。。
※油揚げはレシピが豊富!【きつねコロッケ】レシピもオススメです。
コメント