3分クッキング【鶏肉とひじきの混ぜごはん】レシピ
こんにちは!
今日の3分クッキングでは【鶏肉とひじきの混ぜごはん】を紹介していました。
ひき肉と野菜入りのひじきの煮ものを作って炊きたてのごはんに混ぜるだけの簡単レシピです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【鶏肉とひじきの混ぜごはん】レシピ
ごはんに混ぜるだけ!簡単に本格和食の味になります。
材料(4人分)
- 米 ・・・2合
- 鶏ひき肉・・・ 150g
《鶏肉用》
- 酒・・・大さじ1
- 芽ひじき(乾物)・・・ 15g
- にんじん・・・ 1/3本(50g)
- れんこん ・・・120g
- 三つ葉 ・・・1/2わ
- しょうが ・・・1かけ
- しょうゆ・・・ 大さじ2+1/2
- みりん・・・ 大さじ2
作り方
1.米は洗って水気をきり、通常の水加減で炊飯します。
✱POINT✱
●具が煮上がるタイミングに合わせて炊いてください。
2.野菜を準備します。芽ひじきはさっと洗い、たっぷりの水に10~15分浸してもどし、ザルに上げて水気をきります。 にんじんは2cm長さの細切りに、れんこんは小さめのいちょう切りにし、水にさっとさらし水気をきります。三つ葉は1cm長さに、しょうがはみじん切りにします。
3.鶏ひき肉は酒を加えてほぐしておきます。
4.フライパンに油(大さじ1)を熱してしょうがのみじん切りを炒め、香りが立ってきたら鶏ひき肉を加え、ほぐしながら炒め、色が変わってきたら、れんこん、にんじんの順に加え、つど炒めます。ひじきを加えてさっと炒め合わせたら、ふたをして弱火で2分ほど蒸し煮にします。
5.2分後野菜に透明感が出てきたら、しょうゆ、みりんを加えたら、汁気を飛ばしながら炒め煮にしていきます。
✱POINT✱
●この時点で煮ものは完成です。冷蔵庫で2~3日ほど保存可能なので、白和えや卵焼きにしてアレンジするものオススメです。
6.汁気が飛んでツヤが出てきたら、炊きたてのごはんをさっくりと混ぜてから具を加え、1cm長さに切った三つ葉も加えて混ぜ合わせたら完成です。
※芽ひじきを使って超カンタン!【豚肉、キャベツ、ひじきの鍋蒸し】もオススメです。
コメント