3分クッキング【根野菜のベジカレー】レシピ
こんにちは!
今日の3分クッキングでは【根野菜のベジカレー】を紹介していました。
お肉を入れずに、根菜をゴロゴロと切って煮込むヘルシーなカレーです。
玄米ご飯と一緒に歯ごたえを楽しみながら召し上がるのがオススメです!
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(4人分)
《玄米ごはん》
- 玄米・・・ 2合(360ml)
- 水・・・ 360~400ml
- 塩・・・ 少々
- 玉ねぎ ・・・1+1/2個(300g)
- トマト・・・ 1個(150g)
- ごぼう ・・・1/2本(100g)
- れんこん・・・ 1節(200g)
- かぼちゃ・・・ 正味250g
- にんじん・・・ 2/3本(100g)
- バター・・・各大さじ1
- おろしにんにく・・・ 小さじ1
- おろししょうが・・・小さじ1
- カレー粉・・・ 大さじ2
- 小麦粉 ・・・大さじ2
- ローリエ・・・ 1/2枚
- 塩・・・ 小さじ2
- こしょう ・・・少々
- しょうゆ・・・ 大さじ1
- ガラムマサラ・・・ 小さじ1
作り方
1.玄米を炊きます。玄米はさっと洗ってザルに上げたら、圧力鍋に玄米と分量の水、塩を入れ、全体を軽く混ぜ、ふたをして強めの中火にかけます。圧力がかかったら、弱火で25~30分炊きます。その後火を止め、そのまま圧が抜けるまでおきます。
✱POINT✱
●圧力鍋がない場合は、炊飯器の玄米モードで、表示通りに炊けます。
2.にんじんは皮をむき、一口大の乱切りに、ごぼうは皮を洗い、長めの乱切りにし、水に5分ほどさらした後、ザルに上げます。 れんこんは皮をむいて一口大の乱切りにし、さっと水に通してザルに上げます。ごぼう、れんこんともに水気を拭き取ります。玉ねぎは薄切りに、トマトは1cm角に切り、かぼちゃは種とワタをとり除き、一口大に切っておきます。
3.フライパンに油(大さじ1)を熱し、玉ねぎを入れて強めの中火にし、ふたをしてときどき混ぜながら蒸し炒めにし、5分ほどしたらふたを取り、鍋底に薄く焦げ色がついてきたら、水(少々)を加えながら、木ベラで焦げをこそげとり、玉ねぎにからめるようにして5分ほど炒めます。
4.③の玉ねぎのかさが減って色づいてきたらバター(大さじ1)、おろしにんにく、おろししょうがを加えて炒め合わせ、香りが立ってきたら、ごぼう、にんじん、れんこんを加えて2~3分炒め、野菜のまわりが透きとおり、全体がなじんだらカレー粉をふり入れ、香りが出てきたら小麦粉を加えてさらに炒め、粉っぽさがなくなったら水(3カップ)を加え、木ベラで鍋底をこすりながら煮立てます。 トマト、ローリエを加え、アクをざっと取ったらふたをして、ときどき混ぜながら弱火で6~7分煮込みます。
5.野菜(れんこん)に竹串が通るくらいになったら、かぼちゃを加え、塩、こしょう、しょうゆ、ガラムマサラを加え、ふたをしてかぼちゃがやわらかくなり、味がなじむまで10分ほど煮て、仕上げにバター(大さじ1)を加えたらカレーの完成です。
6.器に①の玄米ごはんを盛り、⑤のカレーをかけて完成です。
※余ったごぼうでご飯のおともを!【ごぼうみそ】もオススメです。
圧力鍋は時短&節約にオススメです。
コメント