ノンストップ!坂本昌行レシピ【白菜ロール】

スポンサーリンク

ノンストップ!坂本昌行の今日のOnedish【白菜ロール】レシピ

ノンストップ!坂本昌行レシピ【白菜ロール】

こんにちは!

今日のノンストップ!内のコーナー「坂本昌行の今日のOnedish」では今が旬の白菜を使った【白菜ロール】を紹介していました。
ホタテの上品な旨味がギュッと濃縮されたスープに、ボリューム満点のロール白菜の相性がバツグン!
寒い日に食べたくなる、ほっと温まる1品です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。





〈目次〉

材料(2人分)

  • 白菜・・・6枚

《タネ》

  • 豚ひき肉・・・100g
  • ホタテ缶(ほぐし身)・・・1缶
  • シイタケ・・・2枚
  • 長ネギ・・・1/3本
  • 酒・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • ゴマ油・・・小さじ1
  • 砂糖・・・適量
  • 塩・こしょう・・・各適量

《スープ》

  • ホタテ缶の汁・・・1缶分
  • 酒・しょうゆ・・・各大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1/2
  • オイスターソース・・・大さじ1

《水溶き片栗粉》

  • 水・片栗粉・・・各大さじ1
  • しょうが・・・適量

作り方

1.鍋に湯を沸かして塩(適量)を加え、白菜を塩ゆでします。葉が柔らかくなったら引き上げ、水気をペーパータオルなどで拭き取ります。巻きやすくするため、芯の厚い部分を削ぎ落としたら、切り落とした芯の部分はみじん切りにします。ホタテ缶の身と汁を分けておきます。しょうがはせん切りにして水にさらして水気を切って針ショウガを作っておきます。

2.タネを作っていきます。シイタケ、長ネギはみじん切りにし、①のみじん切りにした白菜、ひき肉、ホタテ缶、酒、しょうゆ、ゴマ油、砂糖、塩、こしょう、とともにボウルに入れて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●ホタテ缶の魚介の旨味でワンランク上の奥深い味に仕上げます。

3.②を俵型に成形したら、縦にずらして重ねた2枚の茹でた白菜の上に置き、巻いていき、巻き終わりを爪楊枝で留めます。

4.③を鍋に入れて水(300ml)を加えて、①で分けておいたホタテ缶の汁も加えます。ひと煮立ちさせたら、酒,しょうゆ、砂糖、オイスターソースを加えて落し蓋をして弱火で10分煮込んでいきます。
✱POINT✱
●ホタテの旨味とオイスターソースの相性バツグンで、より豊かな味わいになります。

5.④を半分に切って、器に盛りつけます。スープに水溶き片栗粉でとろみをつけ、白菜ロールの上からかけ、①で作った針ショウガをのせたら完成です。
※豚ひき肉を使って【里芋と銀杏の炊き込みご飯】もオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました