おびゴハン!【キノコたっぷり!味噌カレーうどん】【ほうれん草のアイス大福】レシピ
こんにちは!
今日のおびゴハン!では【キノコたっぷり!味噌カレーうどん】を東京・門前仲町にある和食の人気店「多万村」の田村崇シェフが紹介していました。
カレーに出汁を利かせることで、最後まで飽きることなく味わえる、寒い時期にピッタリのカレーうどんです。
簡単に出来てしまうので、休日のランチにもピッタリです。
一緒に市販のバニラアイスをひと工夫してできる【ほうれん草のアイス大福】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- おびゴハン!【キノコたっぷり!味噌カレーうどん】【ほうれん草のアイス大福】レシピ
- 【キノコたっぷり!味噌カレーうどん】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
- 【ほうれん草のアイス大福】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
【キノコたっぷり!味噌カレーうどん】
材料(2人分)
- 冷凍うどん ・・・2玉
- 豚バラ肉・・・ 80g
- しいたけ ・・・2個
- しめじ・・・ 1/2パック
- えのきだけ ・・・1/2パック
- 舞茸・・・ 1パック
- タマネギ ・・・1/2個
- 山芋・・・ 120g
- カレールー ・・・50g
- ゴマ油・・・ 適量
- 味噌・・・ 大さじ1
《a》
- 水・・・ 700ml
- 豆乳・・・ 100ml
- 醤油 ・・・大さじ3
- みりん・・・ 大さじ3
- ほんだし・・・ 小さじ2.5
- 卵黄 ・・・2個
- 青ネギ(小口切り)・・・ 適量
作り方
1.豚バラ肉は2〜3cm幅に切り、椎茸は石づきを除き、軸ごと4等分に切り、しめじ・舞茸は石づきを除き、手でばらし、えのきだけは3等分に切ります。タマネギは繊維に沿って1cm幅に切り、長芋はすりおろし、カレールーは粗く刻んでおきます。
2.鍋にゴマ油を熱し、①で切った豚肉を炒めたら、タマネギを加え、タマネギが透き通ってきたらキノコ類を加え炒めます。
3.②に味噌を加え、さらに炒めたら、《a》を加えてアクを取りながら10分ほど煮込みます。 刻んだカレールーを加え、溶けたらほんだしを加えます。
✱POINT✱
●味噌を炒めることでコク&香りがアップします。
4.冷凍うどんを温めて丼の中に入れ、③の汁を注ぎ、すりおろした山芋・卵黄を乗せ、青ネギをちらしたら完成です。
※本格的な出汁がパックになっている久原本家の茅乃舎だしはベストセラーの1品です。
【ほうれん草のアイス大福】
材料(2個分)
- 白玉粉 ・・・50g
- 水 ・・・100ml
- 砂糖・・・ 100g
- バニラアイス ・・・200g
- ほうれん草 ・・・1株
- 桜の花の塩漬け(塩抜きしたもの)・・・ 適量
- コーンスターチ ・・・適量
作り方
1.ほうれん草は茹でて細かく刻みます。
2.室温において溶けかけたバニラアイスに、①のほうれん草の水気をよく絞って混ぜこみ、冷凍庫で再び冷やし固めます。
3. 耐熱ボウルに白玉粉、水を入れてよく混ぜ、白玉粉がとけたら、砂糖を加え、さらによく混ぜます。600Wの電子レンジで2分ほど加熱し、取り出してよく混ぜ、コーンスターチをひいたバットに4等分に取り出し、円形に平らにのばしたら冷蔵庫で冷やします。
✱POINT✱
●レンジから取り出したらすぐに混ぜます。
4.固まった②を4等分にし、③で包み、桜の花の塩漬けをあしらえば完成です。
※ほうれん草を使って冬にピッタリの濃厚パスタ【鮭のクリームパスタ】もオススメです。
コメント