おびゴハン!【鶏手羽とキャベツの飛鳥煮】【焼き鳥のかき揚げ】レシピ
こんにちは!
今日のおびゴハン!では【鶏手羽とキャベツの飛鳥煮】を東京・江東区にある和食の人気店「多万村」の村田崇シェフが紹介していました。
少ない材料なのに旨味たっぷりに仕上がり、お年寄りでもたくさん頂けてしまうようなあっさりとした和風の簡単シチューです。
一緒に焼き鳥缶で簡単にできる【焼き鳥のかき揚げ】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【鶏手羽とキャベツの飛鳥煮】レシピ
あっさりタイプのいくらでも食べれちゃう和風シチュー!
材料(3人分)
- 鶏手羽 ・・・6本
《下味》
- 塩・・・ 適量
- ニンジン ・・・1本
- キャベツ・・・ 1/4個
- しいたけ ・・・4個
- 生姜 ・・・20g
- ゴマ油・・・ 適量
- 水・・・ 500ml
《a》
- 牛乳 ・・・500ml
- 酒・・・ 大さじ2
- みりん・・・ 大さじ2
- 塩 ・・・小さじ1
- ほんだし・・・ 小さじ2
《水溶き片栗粉》
- 水・片栗粉・・・各大さじ1
- 七味唐辛子・・・ 適量
作り方
1.鶏手羽の両面に塩を振り、軽く揉み込んで5分ほど置いておきます。ニンジンは乱切りに、キャベツは細めのくし形に切り、しいたけは石づきを切り落とします。生姜はせん切りにし、水にさらした後水気を切っておきます。
2.フライパンにゴマ油を熱し、鶏手羽を皮目から入れてきつね色になるまでこんがりと焼き、キッチンペーパーで余分な脂をふき取ったら、フライパンの手前に鶏手羽を寄せ、フライパンの上の部分にニンジンを入れ、上からキャベツをのせ、しいたけをちらし、水を入れたら、火をつけます。
3.②に《a》を加え、生姜をちらし、ほんだしの分量の1/2量を加え、紙蓋の落し蓋をし、弱めの中火で15分ほど煮ます。
4.15分後、火が通ったのを確認し、残りのほんだしを加えてひと煮させ、先に具材を器に盛りつけます。残った煮汁に水溶き片栗粉を加えてとろみを付けたら、具材にかけ完成です。お好みで、七味唐辛子をかけて召し上がってください。
※鶏手羽は格安で色々使えて便利!【鶏手羽先の黒酢煮】もオススメです。
【焼き鳥のかき揚げ】レシピ
焼き鳥缶で作れちゃう簡単かき揚げ!
材料(2人分)
- 焼き鳥(たれ味) ・・・1缶
- ニンジン ・・・ 50g
- 三つ葉 ・・・ 5本
- 天ぷら粉・・・ 大さじ1
《a》
- 天ぷら粉・・・ 大さじ2
- 水 ・・・大さじ3
- サラダ油 ・・・適量
作り方
1.ニンジンはせん切りに、三つ葉はザク切りにします。焼き鳥はキッチンばさみなどで小さく切っておきます。《a》の材料を混ぜ合わせておきます。
2.焼き鳥にニンジン、三つ葉を和え、天ぷら粉(大さじ1)をまぶします。
3.②に《a》を混ぜたものを絡め、6等分し、クッキングシートの上で成形をします。
4.フライパンに揚げ油を熱し、③をクッキングシートごと入れて両面揚げ、油をきってクッキングシートをはずして器に盛り付けたら完成です。
※焼き鳥缶はコンビニでも売っている手軽なものでOKです!
コメント