おびゴハン!【里芋と銀杏の炊き込みご飯】【銀杏と里芋のお吸い物】レシピ
こんにちは!
今日のおびゴハン!では【里芋と銀杏の炊き込みご飯】を東京・江東区にある和食の人気店「多万村」の村田崇シェフが紹介していました。
里芋に銀杏、カリカリ梅など具材が満載の絶品炊き込みご飯です。甘辛のそぼろとだしの風味がきいたご飯がベストマッチした、お子様にもウケの良いレシピです。
一緒に余った材料で作れる【銀杏と里芋のお吸い物】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【里芋と銀杏の炊き込みご飯】
具がたっぷりなのに簡単!
材料(6人前)
- 米・・・3合
- 里芋・・・ 2個
- 銀杏・・・ 15粒
《a》
- 水・・・ 500ml
- 薄口醤油・・・ 大さじ1+1/3
- 酒 ・・・大さじ1+1/3
- ほんだし 大さじ1+1/3
- 三つ葉・・・ 1束
- カリカリ梅 ・・・1.5個
《そぼろ》
- 豚ひき肉 ・・・200g
- ゴマ油・・・ 大さじ1
- ほんだし ・・・小さじ1/2
- オイスターソース・・・ 小さじ2
- 海苔・・・ 適量
作り方
1.里芋は皮をむいて、縦に4等分に切ってから小さめの乱切りに、銀杏は半分に切ります。カリカリ梅は5mm角に切り、三つ葉は2cm幅に切っておきます。
✱POINT✱
●銀杏は半分に切って食べやすくします。
2.炊飯器に洗った米を入れ、里芋・銀杏、《a》の材料を加えたら炊飯します。
3.そぼろを作ります。フライパンにゴマ油を熱し、豚ひき肉を加えて炒め、キッチンペーパーで余分な油をふき取ったら、ほんだし・オイスターソースを加えてさらに炒めます。
5.炊き上がったごはんに三つ葉とカリカリ梅を混ぜ込み、器に盛ったら、③のそぼろをかけ、海苔をちぎって散らしたら完成です。
【銀杏と里芋のお吸い物】
簡単なのに品の良いお味!和食にピッタリのお吸い物です。
材料(2人前)
- 里芋・・・ 2個
- はんぺん ・・・1/2枚
- 銀杏・・・ 6粒
- 三つ葉・・・ 2本
- 水・・・ 600ml
- ほんだし ・・・小さじ2
- 塩・・・ 少々
作り方
1.里芋は皮をむき、耐熱皿にのせ、ラップをしたら600Wの電子レンジで3分ほど加熱します。
2.小鍋に水とほんだし、塩を加え沸騰させます。
3.①をビニール袋に入れてつぶし、はんぺんを加えつぶしながら混ぜ合わせてなめらかになったら、2等分にします。
4.③を丸めて銀杏を3粒ずつ埋め込み、1本の三つ葉を巻きつけたら、お椀に一つずつ入れます。お椀に②を注いだら完成です。
※弟の村田明彦シェフのレシピ【鶏手羽と自家製つみれのおでん】もオススメです。
コメント