おびゴハン!【鶏肉の赤ワイン煮込み】レシピ

スポンサーリンク

おびゴハン!【鶏肉の赤ワイン煮込み】【おまめさんで春巻ごはん】レシピ

こんにちは!

今日のおびゴハン!では秋の煮込み料理特集として【鶏肉の赤ワイン煮込み】を東京・南青山にあるフレンチの人気店「abysse(アビス)」の目黒浩太郎シェフが紹介していました。

フレンチの定番の赤ワイン煮込み、難しいイメージがありますが、20分で簡単に作れてしまいます!
一緒に【おまめさんで春巻ごはん】も献立として役立ちます。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。





〈目次〉

【鶏肉の赤ワイン煮込み】レシピ

ほっこり本格的ワイン煮込み、下ごしらえをして、さらに美味しく!

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 ・・・1枚 
  • 赤ワイン・・・ 720ml 
  • 薄力粉・・・ 適量 
  • ベーコン(ブロック) ・・・60g 
  • 小タマネギ・・・ 6個 
  • マッシュルーム・・・ 6個 
  • フォンドボー・・・ 200ml 
  • バター ・・・20g
  • チョコレート(ビター) ・・・5g 
  • 塩・こしょう ・・・各少々 
  • コーンスターチ・・・ 大さじ1/2(+水、大さじ1) 
  • パセリ(みじん切り) ・・・適量 
  • サラダ油 ・・・適量 

《付け合せ》

  • じゃがいも・・・ 適量

作り方

1.下ごしらえをします。鶏もも肉を赤ワインに一晩つけておきます。

2. 小タマネギは皮をむき、根元の部分に十字に切り込みを入れ、ベーコンは1cmの厚さに拍子木切り、マッシュルームは根元の硬い部分のみを切り落とします。

3. ①を取り出してキッチンペーパーでしっかり水気をふき取ったら、3cm角くらいに切り、薄力粉をまぶします。
✱POINT✱
●薄力粉はたっぷりめにまぶし、旨味を閉じ込めます。

4.フライパンにサラダ油を熱し、③の鶏肉を皮目から、焼き色がつくまで中火で3〜4分焼きます。
✱POINT✱
●鶏肉は黒っぽくなるまで焼きます。

5.④を焼きながら同時に煮込み用の鍋にサラダ油を熱し、ベーコンを炒め脂が出てきたらマッシュルームと小タマネギを加え炒めます。

6.⑤の鍋に④の焼きあがった鶏肉を加え、野菜の表面に焼き色がついてきたら、①で鶏肉を漬けていた赤ワイン、フォンドボーを加え、沸かしアクを取ったら落し蓋をして15分ほど弱火〜中火で煮込みます。 
✱POINT✱
●沸いて最初に出たアクはしっかりとすくいます。

7.⑥の具材を網ですくって取り出し、ソースを煮込んでいきます。バター・チョコを加え、塩・こしょうで味付けをしたら、ソースが半量になるまで煮詰めます。水溶きにしたコーンスターチでとろみをつけ、具材を戻し入れます。

8.じゃがいもを茹でて半分に切り、 バターで炒め付け合せを作ります。⑦を器に盛りつけ、付け合せのじゃがいもをのせ、仕上げにパセリのみじん切りをちらしたら完成です。

【おまめさんで春巻ごはん】レシピ

市販の五目豆を使って簡単にできる春巻きごはんです!

材料(2人分)

  • 春巻の皮・・・ 2枚 
  • ご飯 ・・・100g 
  • 五目豆・・・ 1パック(65g) 
  • 大葉・・・ 2枚 
  • サラダ油・・・ 適量 
  • レタス ・・・適量

作り方

1.ごはんに五目豆を混ぜこみます。
✱POINT✱
●汁気が多い場合は半分くらいの量に調節してください。

2.春巻の皮に大葉をのせたら①を等分にしてのせ、包み、とじ終わりにのり(薄力粉、小さじ1+水、小さじ1)を塗りとじます。
3.フライパンに揚げ油を熱し、②の表面をきつね色になるまで揚げ焼き、油を切って、レタスをしいた器に盛り付けたら完成です。
※赤ワインを使って【ぶどうの赤ワインマリネ】もオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました