おびゴハン!【韓国風 あったかそうめん】【おんたまキムチーズ】レシピ

スポンサーリンク

おびゴハン!【韓国風 あったかそうめん】【おんたまキムチーズ】レシピ

こんにちは!

今日のおびゴハン!では寒い季節にピッタリの「あったか麺」特集として東京・月島にある予約の取れない韓国料理の人気店「韓灯 (ハンドゥン)」の金 順貞シェフが【韓国風 あったかそうめん】を紹介していました。
市販のキムチをワンランクアップさせるプロのテクニックは必見です。
一緒に【おんたまキムチーズ】も献立として役立ちます。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

【韓国風 あったかそうめん】レシピ

具材たっぷり!ワンランク上のあっさりスープです。

材料(2人分)

  • だし
    昆布(10cm程度のもの)・・・ 2枚 
  • 煮干し・・・ 50g 
  • 大根・・・ 200g 
  • 水・・・ 2000ml 

《具材》

  • 卵・・・ 2個 
  • ズッキーニ・・・ 100g 
  • ニンジン ・・・80g 
  • 塩・こしょう・・・ 各少々 
  • サラダ油 ・・・・適量 
  • キムチ・・・ 200g 

《キムチ用調味料》

  • 酢 ・・・大さじ1 
  • ゴマ油・・・ 小さじ2 
  • 白ゴマ ・・・大さじ2 

《醤油ダレ》

  • 濃口醤油 ・・・大さじ3 
  • ゴマ油・・・ 小さじ1/2 
  • ニンニク すりおろし・・・ 小さじ1/2 
  • そうめん・・・ 4束 
  • 刻み海苔・・・ 適量 
  • 青ネギ・・・適量

作り方

1.大根は太めのせん切りにし、ズッキーニは7mm幅の輪切り、ニンジンはせん切り、青ネギは小口切りにします。
2.水に昆布・煮干し・大根を入れて、強火にかけ10分後アクをしっかり取り、20分ほど弱火で煮てだしをとり、漉します。 
3.溶き卵に塩を加え、サラダ油を塗ったフライパンで薄焼き卵を焼き、粗熱がとれたら4〜5mm幅の太めのせん切りにし錦糸卵を作ります。
4.③のフライパンにサラダ油を足し、ズッキーニを塩を振って焼き目がつくまで焼いて取り出し、ニンジンも炒め、塩・こしょうして取り出します。
✱POINT✱
●ニンジンは炒めすぎずに食感を残します。
5.市販のキムチに《キムチ用調味料》の材料をもみこみ、少しの間おいておきます。
6.ボウルに《醤油ダレ》の材料を合わせ、醤油ダレを作ります。
7.そうめんを袋の表示より20秒ほど少しかために茹で、ザルに上げて水気を切ってから器に盛ります。
8.⑦に②のだしを加えたら、③の錦糸卵、④の野菜、⑤のキムチをのせ、仕上げに刻み海苔・青ネギを盛り付けたら完成です。⑥の醤油ダレをかけて召し上がってください。
※キムチを使って秋満載レシピ【サンマと長いもキムチ炒め】もオススメです。

【おんたまキムチーズ】レシピ

キムチが残ったらやりたい簡単おんたま!

材料(2個分)

  • 卵・・・ 2個 
  • キムチ・・・ 15g 
  • スライスチーズ(チェダー)・・・ 2枚 
  • 青ネギ(小口切り) ・・・適量

作り方

1.耐熱容器に水(50ml程度)を入れ、そこに卵を割り入れ、爆発防止に卵黄に3ヶ所ほど竹串などで穴をあけ、600Wの電子レンジで約1分加熱します。
✱POINT✱
●水を入れてから卵を割り入れると容器に卵がひっつきません。
2.別の耐熱容器にキムチを入れ、キッチンばさみなどで食べやすい大きさに刻み、チーズをちぎってのせ、600Wの電子レンジで約1分加熱します。
3.①の卵を水気をきって器に盛り付け、②を混ぜたものを上からかけ、青ネギの小口切りをちらせば完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました