ノンストップ!笠原将弘レシピ【豚ゴボウの炒め煮】

スポンサーリンク

ノンストップ!笠原将弘のおかず道場【豚ゴボウの炒め煮】レシピ

こんにちは!

今日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【豚ゴボウの炒め煮】を紹介していました。
定番の煮ものもゴボウの切り方を変えるだけで味も食感も、いつもとは違うおかずに大変身します。
仕上げの味つけに粉山椒を加えるだけで、味のアクセントをつける笠原テクニックは必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。





〈目次〉

材料(2人分)

  • 豚バラ薄切り肉・・・150g
  • ゴボウ・・・100g
  • 春菊・・・1/6束

《合わせ調味料》

  • 水・・・150cc
  • 酒・・・50cc
  • しょうゆ・・・大さじ1+1/2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 粉山椒・・・小さじ1/4

作り方

1.春菊は食べやすい大きさに切り、葉の部分と茎の部分に分けておきます。豚バラ薄切り肉を食べやすい大きさに切ったら熱したフライパンにゴマ油(大さじ1)をひき、豚バラ肉を焼きます。焼き色がついたら一度取り出しておきます。
2.ゴボウをよく洗い、ピーラーでなぞるように薄くリボン状に切り、水にさらし水気をきっておきます。
✱POINT✱
●リボン状にすることで、短時間で火が通り味が染み込みやすくなります。
3.①で使用したフライパンに②のゴボウを入れて焼いていきます。ゴボウが油を吸ってしんなりしてきたら豚肉を戻し入れ、春菊の茎の部分も加え炒めていきます。
4.《合わせ調味料》の材料を混ぜ合わせておきます。
✱POINT✱
●粉山椒を加えることで味にアクセントが付きます。
5.③に④を加えアルミ箔などで落し蓋をし10分ほど煮込んだら器に盛りつけ、春菊の葉の部分をのせたら完成です。
※春菊を使って簡単朝ごはんレシピ【豆腐と野菜のナムルごはん】もオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました