おびゴハン!【焼きうどん 秋の実りあんかけ】レシピ

スポンサーリンク

おびゴハン!【焼きうどん 秋の実りあんかけ】【りんごの甘酢あんかけ】レシピ

おびゴハン!【焼きうどん 秋の実りあんかけ】レシピ

こんにちは!

今日のおびゴハン!では寒くなる季節にピッタリ!体の芯から温まる「あったか麺」特集として【焼きうどん 秋の実りあんかけ】を東京・新宿にある和食の名店「季旬 鈴なり」の村田 明彦シェフが紹介していました。

一緒に【りんごの甘酢あんかけ】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。





〈目次〉

【焼きうどん 秋の実りあんかけ】レシピ

ボリュームも満点!秋の味覚が満載の栄養満点あんかけ麺です。
【焼きうどん 秋の実りあんかけ】レシピ

材料(2人分)

  • 冷凍うどん ・・・2玉 
  • さつまいも ・・・120g 
  • ニンジン ・・・50g 
  • ベーコン(ブロック)・・・ 50g 
  • 山えのき ・・・1/2パック 
  • しめじ ・・・1パック 
  • 長ネギ・・・ 1/2本 
  • キクラゲ・・・ 25g 
  • りんご ・・・1/4個 
  • ほうれん草 ・・・50g 
  • 銀杏(殻をむいて薄皮を除いたもの)・・・ 10粒 
  • ゴマ油 ・・・適量 

《a》

  • カツオだし・・・ 600ml 
  • 酒 ・・・50ml 
  • 濃口醤油 ・・・50ml 
  • みりん・・・ 50ml 
  • 水溶き片栗粉(水・片栗粉)・・・ 各大さじ3 
  • 黒こしょう ・・・適量 
  • 菊花・・・ 適量

作り方

1.キクラゲは戻してザク切りにします。りんごは芯を除き皮つきのまま5mm厚さの薄切りにしたら、さらに4等分に切り、酢水につけておきます。ほうれん草はザク切りに、さつまいも・ニンジン・ベーコンは1cmほどの厚さの短冊切りにします。しめじは石づきを除き小房に分け、山えのきは石づきを除き長さ3等分に切ります。長ネギは薄めの斜め切りにします。 
具材を切る

2.《a》の材料を混ぜ合わせてだしを作っておきます。

3.冷凍うどんを茹で、ザルにあげておきます。

4.フライパンにゴマ油を熱し、さつまいも・ニンジンを入れてじっくり焼きます。焼き色がついてきたらベーコン・銀杏・しめじ・キクラゲ・山えのきを入れてさらに炒めたら、りんご・ほうれん草・長ネギを加え油が全体に回ったら②で合わせただしを入れ沸騰させます。沸騰したら水溶き片栗粉を少しづつ加えとろみをつけます。
あんかけを作る

5.別のフライパンにゴマ油を熱し、③のうどんを焼き目がつくように焼き、こしょうをふって器に盛りつけます。
✱POINT✱
●じっくり焼いて焼き目をつけます。

うどんに焼きめを作る

6.⑤のうどんに④のあんをかけ、菊花をちらせば完成です。
※りんごを使って【玉ねぎとリンゴのすりおろしソースのステーキ】もオススメです。

【りんごの甘酢あんかけ】レシピ

あまった材料で、あっという間にできる優しい甘さが引き立つおかずです。
【りんごの甘酢あんかけ】レシピ

材料(2人前)

  • しめじ・・・ 1/2パック 
  • 卵 ・・・2個 
  • サラダ油・・・ 少々 
  • りんご・・・ 1/4個分 

《a》

  • 黒酢 ・・・大さじ1 
  • めんつゆ・・・ 大さじ2 
  • 砂糖・・・ 小さじ1 
  • 水・・・ 大さじ1 
  • 片栗粉・・・ 小さじ1 
  • グリンピース・・・ 大さじ1 
  • りんご・・・ 4枚

作り方

1.グリーンピースは茹で、りんごは皮付きのまま薄切りにしたものを4枚分作り、1/4個分は皮をむきすりおろします。しめじは石づきを除いてさばいておきます。

2.すりおろしたりんごに《a》を混ぜ合わせておきます。
りんごに合わせる

3.フライパンにサラダをひき、しめじを中火で炒めていきます。溶き卵を加え半分ほど固まったら器に盛りつけます。
しめじとたまごを炒める

4.フライパンに②を入れ、弱火〜中火にかけて混ぜながらとろみをつけ、グリンピースを加え軽く混ぜたら③にかけ、薄切りのりんごをトッピングし完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました