ノンストップ!行列シェフのまかない家ごはん「中国料理 美虎」五十嵐 美幸シェフ【季節の油淋鶏】
こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「行列シェフのまかない家ごはん」では東京・幡ヶ谷にある中華料理の名店「中国料理 美虎」五十嵐 美幸シェフが「季節の油淋鶏」を紹介していました。
旬の食材を調味料として使う五十嵐シェフのテクニックは必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2人分)
- 鶏もも肉・・・1枚
《下味》
- 酒・・・大さじ1/2
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 薄力粉・・・大さじ2
- 片栗粉・・・大さじ2~3
《タレ》
- 酢・砂糖・・・各大さじ1+1/2
- サラダ油・・・大さじ2
- しょうゆ・みそ・・・各大さじ1/2
- ショウガ・・・大さじ1
- 豆板醤・・・小さじ1
- リンゴ(せん切り)・・・1/4個
- 長ネギ・・・1/4本
- パプリカ・・・1/6個
- 水菜・・・1株(20~30g)
作り方
1.鶏もも肉は半分に切り筋切りをし、しょうゆ、酒で下味をつけ、よく揉み込んだら薄力粉を加え、ねっとりするくらいまで揉み込みます。
2.薄力粉がよくなじんだら、片栗粉を全体にまぶし130℃の低温の揚げ油で6~7分かけてじっくり揚げていきます。きつね色になりカリッとしてきたら油から引き上げ、2~3分ほど放置し余熱で中まで火を通します。
✱POINT✱
●ダブル衣でジューシーに!薄力粉で味を閉じ込めてから片栗粉でカリッと仕上げます。このワザは普通のから揚げでも使える便利なワザです。
3.ポリ袋に《タレ》の材料をすべて入れ揉み込み、2分ほど置いておきます。
✱POINT✱
●リンゴで自然の甘みをプラス!
●このタレは作り置きができるので、サラダなど他の料理にも使えます。
4.長ネギは斜め薄切りに、パプリカは棒状に、水菜は食べやすい大きさに切り、③のタレと混ぜ合わせます。
5.②の鶏肉を一口大の大きさに切り、器に盛りつけたら④の野菜をのせ完成です。
※リンゴを使って【玉ねぎとリンゴのすりおろしソースのステーキ】も絶品です。
コメント