おびゴハン!【カボチャのクリームコロッケ】【ホットコールスロー】レシピ
こんにちは!
今日のおびゴハン!では旬のカボチャをたっぷり使った【カボチャのクリームコロッケ】を東京・目白にある「目白 旬香亭」の古賀 達彦シェフが紹介していました。
外はサクサク、中はトロトロ!揚げた時に爆発させない老舗のワザは必見です。
一緒に【ホットコールスロー】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- おびゴハン!【カボチャのクリームコロッケ】【ホットコールスロー】レシピ
- 【カボチャのクリームコロッケ】レシピ
- 材料(約4人分/12個分)
- 作り方
- 【ホットコールスロー】レシピ
- 材料(約2人分)
- 作り方
【カボチャのクリームコロッケ】レシピ
材料(約4人、12個分)
- カボチャ・・・ 300g
- タマネギ・・・ 1/4個
- 豚ひき肉・・・ 80g
- バター・・・ 大さじ1
- 薄力粉 ・・・大さじ1
- 白ワイン・・・ 大さじ2
- ブイヨンスープ・・・ 50ml
- ホワイトソース・・・ 300g
《水溶き片栗粉》
- 水・片栗粉・・・ 各小さじ2
《卵液》
- 卵 ・・・1個
- 薄力粉・・・ 50g
- 牛乳・・・ 60ml
《衣》
- 薄力粉 ・・・適量
- 生パン粉 ・・・適量
《付け合わせ》
- キャベツ・・・ 適量
- トマト・・・ 適量
- レモン ・・・適量
作り方
1.かぼちゃは、ワタを取り、ざっくりと皮をむいたら5mmくらいの薄めに切り、耐熱容器に入れてラップをし、600Wの電子レンジで約5分加熱します。タマネギはみじん切りに、付け合せのキャベツはせん切り、トマト、レモンはくし切りにしておきます。
2.フライパンを弱火にしバターを溶かし、薄力粉を加え混ぜ合わせたら、タマネギ・豚ひき肉を加え、塩をふって色が変わるまで炒めます。ひき肉の色が白っぽくなったら、中火にして白ワイン、ブイヨンスープを加え、グツグツと沸いてきたら、①のかぼちゃを加え、潰しながら炒めます。ホワイトソースを加え、2分ほど煮詰めたら、水溶き片栗粉で濃度を調整し、バットにあけて冷蔵庫で硬くなるまで冷まします。
✱POINT✱
●水溶き片栗粉で成形しやすくします。
3.《卵液》を作ります。ボウルに卵を溶き、薄力粉を入れて混ぜたら、牛乳を少しずつ加え混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●クリームコロッケの場合、通常の卵液より、やや硬めにするため牛乳は少なめです。
4.バットに薄力粉を入れ、しっかり冷えた②のタネを、スプーンですくい、バットに入れます。手に薄力粉をつけながら丸めて成形し、③の卵液、生パン粉の順につけます。
✱POINT✱
●最後のパン粉を付けながら形を整えます。
5.180℃の揚げ油で2分30秒ほど揚げ、油をきって器に盛り付け、キャベツ、トマト、レモンなどを添えたら完成です。
✱POINT✱
●爆発させないように揚げ過ぎに注意です。揚げ時間は2分30秒が目安です。
※カボチャを使って斬新な【さつまいもとカボチャの酢豚】もオススメです!
【ホットコールスロー】レシピ
材料(約2人分)
- キャベツ(せん切り)・・・ 80g
- ニンジン(みじん切り) ・・・1/3本
- 塩 ・・・小さじ1/2
《a》
- マヨネーズ ・・・大さじ2
- レモン汁 ・・・小さじ1
- はちみつ・・・ 小さじ1
- 牛乳・・ 小さじ1
- レモン 輪切り・・・ 1枚
作り方
1.キャベツはせん切りに、ニンジンはみじん切りにします。
2.耐熱容器に①のニンジン、キャベツを入れ、塩をふり入れ、600Wの電子レンジで約1分加熱します。
3.《a》の材料を混ぜ合わせておきます。
4.②の水気をペーパーでふき取り、③のドレッシングを和えて器に盛り付け、レモンの輪切りを添えたら完成です。
コメント