ノンストップ!笠原将弘レシピ【鶏とキノコのけんちんうどん】

スポンサーリンク

ノンストップ!「笠原将弘のおかず道場」【鶏とキノコのけんちんうどん】レシピ

【鶏とキノコのけんちんうどん】レシピ

こんにちは!

今日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【鶏とキノコのけんちんうどん】を紹介していました。

鶏肉、キノコ、豆腐が入った1品でも大満足の笠原流のうどんです。
さらに、煮干しを加えることで深みのある出汁に仕上げます。

お店の味になる笠原流のテクニックは必見ですよ。

レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

材料(2人分)

  • うどん・・・2玉
  • 鶏もも肉・・・1/2枚
  • 木綿豆腐・・・1/2枚
  • しいたけ・・・2個
  • しめじ・・・1/2パック
  • えのき茸・・・1/2袋
  • 塩・・・適量
  • 水・・・600cc
  • しょうゆ・・・大さじ2+1/2
  • みりん・・・大さじ2
  • みそ・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • 煮干し・・・10g
  • 三つ葉・・・2+1/2本
  • いりゴマ(白)・・・適量

作り方

1.鶏肉は一口大に切り、しめじは石づきを落としてさばき、えのき茸は根元を切り落とし3等分に、しいたけは4等分にさばいておきます。
キノコはさばく

2.うどんを表示通りに茹でます。

3.フライパンで厚さを半分に切った木綿豆腐を油をひかずに焼いていきます。別のフライパンにゴマ油(大さじ1)をひき、鶏肉を入れ皮目から炒めて両面に焼き色がついてきたらキノコを全て加え、しんなりするまで炒めていきます。
✱POINT✱
●木綿豆腐は空焼きにすることで、香ばしくなります。
木綿豆腐を焼く

4.木綿豆腐の両面に焼き色がついたら、鶏肉を焼いているフライパンにちぎって入れ塩を振って炒めます。サッと炒めたら水、しょうゆ、みりん、みそ、砂糖、煮干しを加え沸騰したら中火にし5分ほど煮込みます。
✱POINT✱
●具材の煮干しで旨味をプラスします。
豆腐をちぎって入れる

5.器にうどん、けんちん汁を盛り付け、三つ葉、いりゴマをのせたら完成です。
※煮干し、きのこを使って簡単しっかり朝ごはんメニュー【汁かけごはん】もオススメです!
盛り付けて完成



コメント

タイトルとURLをコピーしました