おびゴハン!【メンマとベーコンの炊き込みご飯】【レンコンの肉詰め 梅ソース】レシピ
こんにちは!
今日のおびゴハン!では炊き込みご飯特集として【メンマとベーコンの炊き込みご飯】を東京・銀座にある中華の人気店「銀座 やまの辺 江戸中華」の山野辺 仁シェフが紹介していました。
具材を炒めてお米と一緒に炊き込むだけの簡単だけど絶品の炊き込みご飯です。
一緒に【レンコンの肉詰め 梅ソース】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- おびゴハン!【メンマとベーコンの炊き込みご飯】【レンコンの肉詰め 梅ソース】レシピ
- 【メンマとベーコンの炊き込みご飯】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
- 【レンコンの肉詰め 梅ソース】レシピ
- 材料
- 作り方
【メンマとベーコンの炊き込みご飯】レシピ
材料(約4人分)
- 米 ・・・2合
- ベーコン・・・ 60g
- レンコン ・・・40g
- 干ししいたけ・・・ 1個
- 生姜 ・・・10g
- メンマ ・・・100g
- 干し海老・・・ 10g
- チンゲンサイ・・・1束
- 長ネギ・・・30g
- 酒・・・ 小さじ2
- 醤油・・・ 小さじ2
《a》
- 冷水・・・ 250ml
- 干ししいたけの戻し汁・・・ 大さじ1
- 酒・・・ 大さじ1+1/3
- みりん・・・ 大さじ1
- 醤油・・・ 大さじ2+1/3
作り方
1.米は洗ってザルに上げ乾かしておきます。
2.チンゲンサイは湯通しみじん切りに、長ネギも同じようにみじん切りにします。ベーコンは5mm角の角切りに、レンコンはいちょう切り、生姜はせん切りに、干ししいたけは水で戻して石づきを除き粗みじん切りにしておきます。
3.フライパンに②で切ったベーコンを中火で熱し、表面が色づいてきたところにメンマ、干し海老、生姜、干ししいたけ、レンコン、酒、醤油を加え混ぜ合わせたら、バットに取り出して粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やします。 (冷蔵庫に入れる時間は最低でも10分です。)
4.土鍋に米、《a》を加え、③で冷やしておいた具材を入れ蓋をし、弱火にかけ、蒸気が出始めたら弱火のまま5分おき、その後強火で30秒で火を止め、5分蒸らします。
5.炊き上がったご飯に湯通ししたチンゲンサイと長ネギをちらしたら完成です。
※ベーコンを使って!【納豆ミネストローネ】もオススメです!
【レンコンの肉詰め 梅ソース】レシピ
材料
- レンコン・・・ 4枚
- 鶏ひき肉 ・・・100g
- 海苔の佃煮 ・・・大さじ1
《a》
- めんつゆ(ストレート)・・・ 大さじ4
- 梅干し・・・1個
- 片栗粉・・・ 小さじ1
- 青ネギ(小口切り) ・・・適量
作り方
1.レンコンは皮をむき、1cm厚さの輪切りにします。青ネギは小口切りに、梅干しは種を除いてたたいておきます。
2.レンコンを耐熱容器に並べます。ビニール袋に鶏ひき肉と海苔の佃煮を入れ、よく揉み込み混ぜたら、袋の端を切り穴を開け、肉ダネをレンコンの上に等分に絞り出してのせ、スプーンなどで穴に肉ダネを詰めるようにして広げて、ラップをし、600Wの電子レンジで4〜5分加熱し、裏を返して器に並べます。
3.《a》の材料を混ぜ合わせます。小さめのフライパンに入れ、中火にかけてとろみがついたら②にかけ、小口ぎりにした青ネギをちらしたら完成です。
コメント