ノンストップ!笠原将弘のおかず道場【鶏むね肉の変わり天ぷら】レシピ
こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【鶏むね肉の変わり天ぷら】を紹介していました。
そぎ切りにした鶏むね肉で野菜を巻いた食べごたえ満点の天ぷらです。
あっさりとした鶏むね肉にを塗って味にメリハリをつける笠原流のテクニックは必見です!
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2人分)
- 鶏むね肉・・・1枚
《梅肉ダレ》
- 梅肉・・・大さじ1
- しょうゆ・砂糖・・・各 小さじ1/4
《ゴマみそダレ》
- みそ・・・大さじ1
- すりゴマ(白)・みりん・・・各 小さじ1/2
- カイワレ・・・1/2パック
- エノキダケ・・・1/2パック
《天ぷら粉》
- 薄力粉・・・60g
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・80cc
《付け合せ》
- インゲン・・・2本
- レモン・・・1/4個
- 塩・・・適量
作り方
1.鶏むね肉を薄めにそぎ切りにします。《梅肉ダレ》の材料の梅肉、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせ、同じように《ゴマみそダレ》の材料を混ぜ合わせておきます。
✱POINT✱
●鶏むね肉は、薄く切りサッと火を通すことがパサつかないポイントです。
2.そぎ切りにした鶏むね肉に《梅肉ダレ》と《ゴマみそダレ》を、それぞれ塗っていきます。
✱POINT✱
●梅肉とゴマみそで、鶏むね肉を味わい深く仕上げます!
3.梅肉ダレを塗った鶏むね肉の方にはカイワレを、《ゴマみそダレ》を塗った方にはエノキダケを巻き、爪楊枝で留めます。
4.《天ぷら粉》の材料の薄力粉、卵、牛乳を混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●牛乳で衣をふんわり柔らかく仕上げます!
5.③の鶏むね肉に④の天ぷら粉をつけ、170℃の揚げ油で3~4分揚げていきます。一緒に《付け合せ》のインゲンも20秒ほど素揚げします。
✱POINT✱
●天ぷらの美味しい揚げ方は、衣が固まるまでいじらずに、また、大量に入れずに揚げることで温度が下がらずに仕上がります。
6.揚がった⑤の爪楊枝を抜き、インゲンとともに器に盛り付け、半月切りにしたレモン、塩を添えれば完成です。
※えのきを使った朝ごはんレシピ【かぶとえのきの汁かけごはん】もオススメです!
コメント