ノンストップ!笠原将弘レシピ サトイモと厚揚げの【秋のコロコロ煮】

スポンサーリンク

ノンストップ!笠原将弘のおかず道場 【秋のコロコロ煮】レシピ

ノンストップ!笠原将弘のおかず道場 【秋のコロコロ煮】レシピ

こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【秋のコロコロ煮】を紹介していました。
この時期に美味しいサトイモと厚揚げをサキイカで煮て簡単に味わい深い、ごはんにピッタリの1品が作れてしまいます。
深みのあるだしを手軽に作れ、煮ものに香りと彩りを添える笠原流のテクニックは必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉

材料(2人分)

  • サトイモ・・・4個
  • 厚揚げ・・・1/2枚
  • サキイカ・・・25g
  • 水・・・400cc
  • しょうゆ・みりん・・・各大さじ1+1/2
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • だし昆布・・・2.5g

《三つ葉の味つけ》

  • 三つ葉・・・1/4束
  • しょうゆ・・・小さじ1/2
  • かつお節・・・2.5g
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.サトイモは厚めに皮をむき水で洗いぬめりを取り、一口大に切ります。厚揚げは1cmほどの角切りに、三つ葉は5cmほどの長さに切っておきます。
サトイモは一口大に切る
2.一口大に切ったサトイモを鍋に移し、水、しょうゆ、みりん、砂糖、だし昆布を加えて火にかけ沸くまで強火で、沸いてきたら弱火にして5分ほど煮ます。
✱POINT✱
●サトイモは冷たい鍋に入れてコールドスタートで始めたほうが味が染み込みやすいです。サトイモを煮込む
3.5分後、サキイカ、厚揚げを入れ軽く煮て、アクが出たら取り除き、アルミの落とし蓋をして15分ほど煮込みます。
✱POINT✱
●サキイカでだしに深みをプラスします!
サキイカを入れる
4.①で切った三つ葉に、しょうゆ、かつお節、ごま油を加え味をつけます。
✱POINT✱
●ごま油で風味をプラスします!
●三つ葉の代わりに水菜でも美味しく仕上がります。
三つ葉に味つけをする
5.③の煮ものを器に盛り付け、④の三つ葉をのせれば完成です。
※残った厚揚げで、ごはんが進む【厚揚げと豚肉の田舎風煮込み】もオススメです!




コメント

タイトルとURLをコピーしました