おびゴハン!たった10分焼くだけ!【やわらか!チャーシュー丼】レシピ

スポンサーリンク

おびゴハン!ボリューム満点の【やわらか!チャーシュー丼】と【レタス茶碗蒸し】レシピ

おびゴハン!ボリューム満点の【やわらか!チャーシュー丼】

こんにちは!
今日のおびゴハン!では食欲の秋にピッタリの、ボリューム満点の【やわらか!チャーシュー丼】を、東京・銀座にある「銀座 やまの辺 江戸 中華」の山野辺 仁シェフが紹介していました。
手間のかかるイメージのチャーシューですが、たった10分焼くだけでできるテクニックは必見です!
特製の甘辛ダレでごはんをかきこみたくなること間違いなしです!
一緒に【レタス茶碗蒸し】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉

【やわらか!チャーシュー丼】レシピ

たった10分で完成!
【やわらか!チャーシュー丼】レシピ

材料(2人分)

  • 豚肩ロース肉(ブロック)・・・300g
  • 塩・・・適量

《タレ》

  • 酒・・・大さじ1.5
  • みりん・・・大さじ4
  • しょうゆ・・・大さじ4
  • 砂糖・・・大さじ1
  • はちみつ・・・大さじ1

《付け合せ》

  • レタス(千切り)・・・2枚分
  • 白髪ネギ・・・適量
  • 目玉焼き・・・2個
  • 黒コショウ・・・適量

作り方

1.豚肩ロース肉は冷蔵庫から出して30分ほどおいて室温に戻しておきます。

2.常温に戻した豚肩ロース肉に塩をして、さらに10分ほど置きます。10分後、サラダ油を引いたフライパンを強火に熱し、豚肩ロースの側面全てに焼き色をつけていきます。豚肩ロースの側面全てに焼き色をつける
3.側面全てに焼き色を付けたら火を止め、《タレ》の調味料の酒、みりん、しょうゆ、砂糖、はちみつを加え、再び火をつけ強火にしタレを絡めます。
✱POINT✱
●火を止めてから味つけをします。
タレを絡めます。
4.タレに絡めた豚肩ロース肉をアルミホイルで包み、140℃のオーブンで10分加熱します。加熱後、取り出し、アルミホイルで包んだまま10分ほど置いておきます。
✱POINT✱
●アルミホイルに包んでオーブンへ!
●余熱で仕上げて中までジューシー!
アルミホイルで包む
5.フライパンに残ったタレを火にかけ、30~40秒ほど煮詰めます。
30~40秒ほど煮詰めます
6.ネギで白髪ネギを作り、レタスは千切りにし、目玉焼きを作ります。

7.余熱で火が通ったチャーシューを切り、器にごはんを盛り付け、⑤のタレ(適量)、レタス、チャーシューの順で盛り付けたら、アルミホイルに残った肉汁をかけ、上に白髪ネギ、目玉焼きをのせ、最後に再びタレをかけ、黒コショウを振れば完成です。
※豚肩ロース肉は酢豚にも!【男子ごはん 黒酢豚】もオススメです!
盛り付ける

【レタス茶碗蒸し】レシピ

手間なし茶碗蒸し!
【レタス茶碗蒸し】レシピ

材料(2人分)

  • レタス・・・1枚 

《卵液》

  • 水・・・80ml
  • 卵・・・1個
  • めんつゆ・・・大さじ1
  • ラー油・・・適量

作り方

1.レタスは千切りにします。
✱POINT✱
●レタスは食感の良い外葉を使います。
1.レタスは千切りにします。
2.《卵液》を作ります。ボウルに水、卵を入れ混ぜ、めんつゆを加え、よく混ぜ合わせます。《卵液》を作ります。
3.②の卵液に①のレタスを加え混ぜたら耐熱容器に移し、軽くラップをし600Wの電子レンジで3分加熱します。加熱後、お好みでラー油をかけたら完成です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました