ノンストップ!笠原将弘のおかず道場【肉巻きおにぎり】レシピ
こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【肉巻きおにぎり】を紹介していました。
キノコの混ぜご飯を俵型のおにぎりにし、豚肉に巻いて焼き上げた絶品おにぎりです。豚肉とごはんのうま味が何倍にもなる笠原流のテクニックは必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2人分)
- 豚バラ薄切り肉・・・150g
《豚肉の下味》
- 酒・しょうゆ・・・各大さじ1+1/2
- ショウガ・・・小さじ1/2
- はちみつ・・・大さじ1
《キノコの混ぜごはん》
- シイタケ・・・2個
- 舞茸・・・1/4パック
- しめじ・・・1/4パック
- 塩・粗びき黒コショウ・・・各適量
- ごはん・・・200g
- 酒・・・大さじ1/2
- バター・・・5g
- スダチ・・・1個
作り方
1.豚バラ薄切り肉に《豚肉の下味》の調味料の酒、しょうゆ、ショウガ、はちみつを加え揉み込み15分ほど置いておきます。
✱POINT✱
●はちみつをプラスすることでコクと甘み、お肉も柔らかく仕上がります。
2.《キノコの混ぜごはん》を作ります。シイタケ、しめじ、まいたけをみじん切りにします。フライパンにサラダ油(大さじ1/2)をひき、キノコのみじん切りを加え塩・粗びき黒コショウを振り、しんなりして香りが立ってきたら、ごはんと混ぜ合わせます。
3.混ぜ合わせた②のごはんを俵型に成形します。
✱POINT✱
●後で肉巻きにしていくため、ここでは少し小さめにしておくと完成の時に巨大になりません。
4.①の下味をつけた豚肉を水気を切り、2枚を広げ、③のおにぎりに巻いていきます。1枚めは縦に巻き、2枚めを横に巻いていくとキレイに巻けます。
5.キノコを炒めていたフライパンをキレイにし、サラダ油(大さじ1/2)をひき、④の肉巻きおにぎりを両面に焼き色がつくまで焼いていきます。
6.焼き色がついたら酒を振り、バターを加えたらフタをして5分ほど蒸し焼きにして完全に火を通します。
✱POINT✱
●バターでコクをさらにプラスします。
7.5分経ったら器に盛り付け、スダチを添えたら完成です。
✱POINT✱
●スダチを絞るとさっぱりとして、また美味しいです。
※おかずにピッタリ!【笠原流ピリ辛鶏手羽カボチャ】もオススメです!
コメント