得する人損する人【2日目のカレー~カンネローニ仕立て~】レシピ
こんにちは!
今日の得する人損する人では、つい作りすぎて余ってしまうカレーを、カレー以外の食べ方で食べきる方法を紹介していました。
イタリアンの鬼才、小林幸司シェフが紹介するレシピは、お家にある食材と、簡単な手順で出来てしまいます。劇的に変身したカレーにビックリすること間違いなしですよ。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料
- 油揚げ・・・2枚
- カレー・・・70g
- エリンギ・・・1/2本
- とけるチーズ(油揚げの中に入れる用のチーズ)・・・40g
- とけるチーズ(上からかける用のチーズ)・・・80g
- カットトマト(水煮缶)・・・60g
- オリーブオイル・・・適量
- バジル・・・適量
作り方
1.エリンギを8等分ほどに切り、炙りながら水分がなくなるまで焼きます。
2.油揚げを半分に開き、外側の油の強い方にカレーを塗っていきます。
✱POINT✱
●この後に巻いていくため、カレーは片側半分に塗ります。
3.②の上にとろけるチーズ(40g)と、①で水分がなくなるまで焼いたエリンギをのせ、具材がのっている方を手前にして巻いていきます。
4.グラタン皿にトマトの水煮缶を適量のばしてしいて、③を巻き終わりを下にして並べて置き、その上にチーズ、残りのトマトの水煮缶をのせてオーブントースターで10分ほど焼きます。
5.焼き色がついたら取り出し、仕上げにバジルを散らし、オリーブオイルを回しかけたら完成です。
※カレーは市販のルーを使わなくても出来てしまう【とんトマカレー】も美味しいです!
コメント