ヒルナンデス!大ヨコヤマクッキング【サンマかば焼きそうめん】【イタリアン風パリパリそうめん】【酢豚】レシピ
こんにちは!
今日のヒルナンデス!内のコーナー横山裕さんの「大ヨコヤマクッキング」では、夏の間に食べきれなかった「そうめん」を使ったアレンジ特集をしていました。
旬の食材を使って秋でも美味しく食べれます。
和食の人気店「季旬 鈴なり」の村田明彦シェフが【サンマかば焼きそうめん】を、また、イタリアンの人気店「オステリア・ルッカ」の舛谷周一郎シェフが【イタリアン風パリパリそうめん】をそれぞれ紹介していました。さらに、酢豚の基本的な作り方もレシピとポイントと一緒に詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- ヒルナンデス!大ヨコヤマクッキング【サンマかば焼きそうめん】【イタリアン風パリパリそうめん】【酢豚】レシピ
- 【イタリアン風パリパリそうめん】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
- 【サンマかば焼きそうめん】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
- 【酢豚】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
舛谷シェフ【イタリアン風パリパリそうめん】レシピ
材料(2人分)
- そうめん・・・2束
- トマト・・・1個
- ツナ・・・1缶
- めんつゆ・・・大さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ1
- にんにく・・・大さじ1
- ベーコン・・・1枚
- 塩・・・少々
- あらびきこしょう・・・少々
- 酢・・・少々
作り方
1.トマトソースを作ります。ベーコン、にんにくをみじん切りにし、オリーブオイルをひいたフライパンで炒めます。
2.トマトを湯剥きし、1cmの角切りにして、ツナと混ぜ合わせます。塩・粗挽きこしょう・めんつゆ・酢で味つけをしたら、炒めたベーコンとにんにくを加え混ぜ、氷水か冷蔵庫で冷やしておきます。
3.そうめんを揚げます。茹でたそうめんをオリーブオイルをひいた小さめのフライパンで揚げ焼きします。
焼き色がついたら、ひっくり返して逆側も揚げ焼きにします。
4.焼いたそうめんをお好みの大きさにカットし、上に②のトマトソースをかけたら完成です。
村田シェフの【サンマのかば焼きそうめん】レシピ
材料(2人分)
- さんま(切り身)・・・1尾
- 秋なす・・・1本
- 舞茸1・・・パック
- かいわれ・・・2分の1パック
- 万能ネギ・・・4分の1束
- そうめん・・・3束
- 小麦粉・・・少々
《かば焼きのタレ》
- 酒・・・大さじ4
- みりん・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- オイスターソース・・・大さじ2分の1
- 砂糖・・・小さじ2分の1
- ゴマ油・・・大さじ2
- 塩・・・少々
作り方
1.そうめんを茹でます。沸騰した鍋に酢(お湯み対して1%)を入れ、袋の表示時間通りに茹でます。茹であがったら流水ですすいでおきます。
✱POINT✱
●酢を入れて茹でることでコシを出すことができます。
●麺がほぐれてきたら触らずに、ビックリ水は使いません。
2.ナスは一口大に切り、舞茸をほぐします。さんまの切り身は3等分に切り、塩をして小麦粉をつけておきます。
3.《かば焼きのタレ》の材料の酒・みりん・しょうゆ・砂糖・オイスターソースを加えたら混ぜ合わせておきます。
4.フライパンにごま油をひき、なす・舞茸を焼きます。なすに火が通り柔らかくなってきたら、さんまを入れ皮目から焼きます。
5.③で合わせたかば焼きのタレを加え煮詰めたら、茹でたそうめんの上に盛りつけ、万能ねぎと半分に切ったかいわれをのせたら完成です。
✱POINT✱
●麺と具を和えながら召し上がってください。
※前回の大ヨコヤマクッキング【錦戸亮スペシャル明太唐揚げ弁当】も必見です!
基本の酢豚
材料(2人分)
- 豚肩ロース肉・・・160g
- ピーマン・・・1つ
- 赤ピーマン・・・1つ
- 玉ねぎ・・・80g
《肉の下味》
- 塩・こしょう・・・少々
- 酒・・・小さじ2
《衣》
- 卵・・・1個
- 片栗粉・・・大さじ2
- サラダ油・・・小さじ2
《あん》
- 酒・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/8
- 片栗粉・・・小さじ1
- トマトケチャップ・・・40g
- 酢・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ2
- ハチミツ・・・お好みで入れても
作り方
1・豚肉の下準備をします。豚肉に格子状の切り込みを入れ3cm角ほどに切ったら塩・こしょう・酒をもみ込み、下味をつけ10分ほどおいておきます。
✱POINT✱
●格子状に切れ目を入れることでお肉が柔らかく味が染み込みやすくなります。
2.ボウルに卵を溶きほぐし、片栗粉、サラダ油の順に加え、つどよく混ぜあわせ、衣を作ります。
3.揚げる直前に、①で下味をつけた豚肉に片栗粉をまぶし、②の衣の中に入れよくからめます。
4.160℃の油に③の豚肉を入れ弱火で4分揚げ、最後に180℃に上げて1分揚げ、衣がきつね色になったら引き上げます。
5.《あん》の調味料のトマトケチャップ・砂糖・酢・酒・片栗粉・塩・(お好みではちみつ)をボウルでまぜておきます。
5.フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを炒めて透明になってきたら、ピーマン・赤ピーマンを加えサッと炒めたら一度皿に取り出します。
✱POINT✱
●厚みのある玉ねぎから炒めて野菜の火の通り具合を均等にします。
6.野菜を取り出したフライパンで⑤で作っておいた《あん》を混ぜながら中火でおよそ約1分煮立たせ、とろみをつけたら④の豚肉と⑤の野菜を加えて絡めながら煮詰めたら完成です。
コメント