おびゴハン!【サーモンとニンジンのサラダ】と【オレンジとレーズンパン】レシピ
こんにちは!
おびゴハン!では旬の秋鮭を【サーモンとニンジンのサラダ】を東京・南青山にあるフレンチの人気店「Abysse(アビス)」の目黒浩太郎シェフが紹介していました。
サーモンをニンジンと合わせ、食卓がパッと華やかになるサラダです。
生臭さがオレンジを使用することによって消えてしまうので、生のお刺身が苦手な方でも食べれてしまいます。
一緒に余ったオレンジで出来る【オレンジ&レーズンパン】も献立として役立ちます。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
>【サーモンとニンジンのサラダ】レシピ
材料(約2人分)
- 生鮭(生食用) ・・・100g
- 塩 ・・・適量
- こしょう・・・ 少々
- オレンジ ・・・1/2個
- ニンジン・・・ 1本
- レーズン ・・・15粒
- 乾燥パセリ ・・・少々
- EXバージンオリーブオイル・・・ 適量
- ハーブ(チャービル) ・・・適量
《ヨーグルトソース 》
- ヨーグルト(無糖)・・・ 50g
- 生クリーム ・・・20ml
- レモン汁 ・・・小さじ1/2
作り方
1.サーモンをマリネにしていきます。サーモンの切り身の両面に塩・こしょうし、オレンジの皮をピーラーでむいて、サーモンにはり付けます。落としラップしをピッタリとしてから、さらに上からラップをして約1時間おいておきます。
✱POINT✱
●塩の量はサーモンの重さの1.5%がベストです。
●オレンジの香りをサーモンに移します。
2.あればチーズおろし器でニンジンをおろします。無い場合はスライサーや包丁で千切りにします。おろしたニンジンに塩(適量)をふって軽く混ぜてなじませ、30分ほど冷蔵庫においておきます。
30分後、水気を絞って、オレンジの絞り汁、レーズン、塩(適量)、乾燥パセリを加え混ぜあわせます。
✱POINT✱
●チーズおろし器を使うことで粗く削れ、味が吸いやすくなります。
3.ヨーグルトソースを作ります。《ヨーグルトソース》の材料の ヨーグルト、生クリーム、レモン汁を混ぜておきます。
✱POINT✱
●生クリームが無い場合は牛乳で代用可能です。
4.①のサーモンについているオレンジの皮を取り除き表面の水分をしっかりと拭き取り、薄切りにして皿に盛り、②のニンジンをのせ盛り付け、③のヨーグルトソース、EXバージンオリーブオイルを回しかけ、ハーブ(チャービル)を飾れば完成です。
※オレンジはフレンチトーストにもピッタリです!【オレンジフレンチトースト】もオススメ!
【オレンジとレーズンパン 】レシピ
材料 (約5〜6人分)
- オレンジ ・・・1/2個
- スティックシュガー ・・・4本
- ホットケーキミックス ・・・150g
- 卵 ・・・1個
- 牛乳 ・・・80ml
- レーズン ・・・50g
- 溶かしバター・・・ 20g
- 水・・・ 大さじ1
作り方
1.ボウルにホットケーキミックス、卵、オレンジの絞り汁、牛乳を加えて混ぜ合わせ、レーズン、溶かしバターを加えてさらに混ぜ合わせ、600Wの電子レンジで5分加熱します。
✱POINT✱
●ラップはしないで加熱してください。
2.オレンジの皮はせん切りにし、耐熱容器に入れて水(大さじ1)とスティックシュガー(2本)を加えて混ぜ合わせ、600Wの電子レンジで3分加熱します。 加熱後、さらにスティックシュガー(2本)をまぶします。
3.①で加熱したレーズンパンを器に返して盛り付け、③をのせたら完成です。
✱POINT✱
●ボウルにパンが張り付いて抜けない場合は、パンの中心に菜箸などで穴を開け空気の通り道を作ると簡単に抜く事ができます。
コメント