男子ごはん レシピ 【とろとろチーズのタッカルビ】と【鶏ひき肉とニラのジョン】

スポンサーリンク

男子ごはん ホットプレートで作る韓国おつまみ【とろとろチーズのタッカルビ】と【鶏ひき肉とニラのジョン】【焼きそば】レシピ

男子ごはんタッカルビ
こんにちは!
今日の男子ごはんではホットプレートで作る今大人気の韓国おつまみを紹介していました。
卵がたっぷりと入った韓国の卵焼き【鶏ひき肉とニラのジョン】そして、タレに漬け込み焼いた鶏肉や野菜を溶かしたチーズに絡めて食べる、今大人気のチーズタッカルビが自宅で作れちゃいます!【とろとろチーズタッカルビ】の後は、シメで最後まで美味しく!残ったタレを使って作る【焼きそば】も絶品ですよ!どちらも簡単に、日曜日の家族でみんなで楽しく作れるレシピとなっています。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉

【とろとろチーズのタッカルビ】レシピ

大人気のタッカルビがお家で簡単に!チーズタッカルビ

材料(2人分)

  • 鶏もも肉・・・300g 
  • 鶏レバー(ハツ入り)・・・150g 
  • ピーマン・・・2個 
  • しめじ・・・1/2パック 
  • 玉ねぎ・・・小1個(200g) 
  • キャベツ・・・小1/4個 
  • ニラ・・・1束 
  • にんにくの芽・・・1束 
  • ごま油・・・大さじ1 
  • ピザチーズ・・・100~120g 

《タレ》

  • コチュジャン・・・大さじ4.5
     
  • しょうゆ・・・大さじ3
     
  • 酒、みりん・・・各大さじ2
     
  • おろしにんにく、おろししょうが・・・各1片分
     
  • 韓国唐辛子・・・小さじ2
     
  • 水・・・100㏄ 

作り方

1.《タレ》の材料のコチュジャン、しょうゆ、酒、みりん、おろしにんにく、おろししょうが、韓国唐辛子、水を混ぜ合わせておきます。

2.鶏肉は一口大に切り、レバー、ハツは血の塊をよく拭き取って小さ目の一口大に切ります。 ニラ、にんにくの芽は7㎝長さに切り、ピーマンは一口大、しめじは石づきを落として小房に分け、玉ねぎ、キャベツは1㎝幅のざく切りにしておきます。
✱POINT✱
●野菜も鶏肉も同じボウルに入れてしまってOKです。
 
3.②で切った野菜と鶏肉の入ったボウルに①で混ぜ合わせた《タレ》を加えて手で混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●韓国料理は箸などではなく手で混ぜ合わせることが食材がなじみやすくなるポイントだそうです。

4.ホットプレートを熱してごま油(大さじ1)をひき、③のたれで和えた具材を入れて蓋をして5分ほど蒸し焼きにしていきます。

5.たまに具材を混ぜ合わせながら全体に火が通ったら両端によせ、真ん中にピザチーズを加えて蓋をしてチーズが溶けたら完成です。具材をチーズに絡めながら召し上がってください。
※ホットプレート企画前回のレシピは【イタリアンホルモン焼き】

【鶏ひき肉とニラのジョン】レシピ

シンプルな卵焼き感覚のジョンは焼き方がポイントです。鶏ひき肉とニラのジョン

材料(2人分)

  • 鶏ひき肉・・・100g 
  • ニラ・・・1束 

《a》

  • 卵・・・3個
     
  • 薄力粉・・・小さじ1
     
  • 塩・・・小さじ1/3 
  • 塩・・・小さじ1/4 
  • 韓国唐辛子、ごま油・・・各適量 

作り方

1.《a》の材料の卵、薄力粉、塩をよく混ぜておきます。

2.ニラは6㎝の長さに切ったら下準備完了です。

3. 熱したホットプレートに鶏ひき肉をほぐしながら炒め、ごま油(大さじ1/2)をかけます。色が変わったらニラを並べながらのせ塩(小さじ1/4)を振ります。
✱POINT✱
●鶏ひき肉→ニラの順番で焼いていくことでニラの旨みを移しつつ焼いた食感が楽しめます。

4. ①で混ぜておいた《a》を回しかけ、蓋をして1分30秒ほど蒸し焼きにします。
卵が固まったら、ごま油(適量)を端から加え韓国唐辛子をお好みで振ったら完成です。
✱POINT✱
●水分が出るチーズタッカルビにはホットプレートは深めがオススメです。番組で使用していたのはサイズ:横幅:375mm 高さ:140mm 奥行:235mmのBRUNOのホットプレートでした。

【焼きそば】レシピ

シメに!麺にこだわった焼きそばです。 お好でお酢と合わせても美味しいです。シメの焼きそば

材料(2人分)

  • チーズタッカルビのタレ・・・適量 
  • 中華麺(平打ち)・・・2玉 
  • 万能ねぎ(小口切り)・・・適量 
  • ごま油、塩、焼きのり・・・適量 

作り方

1.中華麺は袋の表示通りに茹でます。

2.チーズタッカルビで使用したホットプレートに、足りなければごま油を足しながら、①で茹でた中華麺、タッカルビの残ったタレを加えてほぐしながら炒めていきます。

3.麺にタレが絡んだら味をみながら塩で調え、ちぎった焼きのり、万能ねぎ、香りづけにごま油(適量)をかければ完成です。




コメント

タイトルとURLをコピーしました