2016年10月28日のノンストップ!内のコーナー「坂本昌行の今日のOneDish」では、【秋味 混ぜご飯】を紹介していました。さつまいもや豊富なキノコで作る秋の味覚が満載の混ぜご飯です。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
秋味混ぜご飯
バターで炒めたクルミが味のアクセントになっています。
材料
サツマイモ・・・1本(200g)
タマネギ・・・1/4個
ベーコン・・・80g
舞茸・しめじ・エリンギ(お好きなキノコ類)・・・合計150g
ニンニク・・・大さじ1
バター・・・大さじ1
水・・・50ml
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
しょう油・・・大さじ1・1/2
《クルミ味つけ》
むきクルミ(有塩)・・・50g
バター・・・大さじ1
ご飯・・・600g
作り方
1.サツマイモは1cm角に切り、軽く水にさらして水気を拭き取ります。
2.タマネギ、ベーコンは1cm角に切り、ニンニクはみじん切りにします。キノコ類は食べやすい大きさに切っておきます。
3.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、バター・ニンニクを加えて炒めます。香りが立ってきたら②で切ったタマネギ・ベーコンを加え炒めます。
4.③のタマネギの色が変わってきたらサツマイモを入れて全体に油を回し、水を加えて弱火で3分蒸し焼きにします。
(POINT①)
5.④を蒸している間に荒く刻んだクルミをバターをとかしたフライパンで炒め、クルミが色づいたら火からおろします。
(POINT②)
6.④が3分経ったら舞茸・しめじ・エリンギを加えて酒・みりん・しょう油で味をつけて水分がとぶまで炒めます。
7.⑥をご飯にシッカリ混ぜ合わせ、混ざったら⑤のクルミを加えて、塩・黒こしょうで味を整えたら完成です。
POINT!
①サツマイモは細かくしてから蒸すことで時短+食材の旨味を吸って美味しく仕上げることが出来る。
②クルミを炒めてから使うことで食感に香ばしい風味もプラスされます。
ちなみにクルミはアンチエイジングや血液をサラサラにする効果があるオメガ脂肪酸が豊富に含まれてていることから、スーパーフードとして注目されています。
まとめ
さつまいもご飯は多くあれど、キノコとクルミを混ぜ合わせた新感覚の混ぜご飯はなかなか斬新ですね。
豊富な具材が入っているので、こちらのご飯だけでも満足感が得られそうです。
ぜひ試してみてください。
コメント