2016年11月24日のノンストップ!内のコーナー「坂本昌行の今日のOnedish」では【シイタケのジャガづめあんかけ】を紹介していました。旬の厚みのるシイタケとジャガイモのホクホクした食感が相性バツグンです。さらに、特製のあんかけをたっぷりとかけて食べるボリューム満点のおかずです。レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
シイタケのジャガづめあんかけ
ふっくら焼き上げたシイタケと風味豊かなジャガイモに熱々の和風あんは、寒い日にピッタリの1皿です。
材料(2人分)
シイタケ・・・6ケ
ジャガイモ・・・1個(120g)
ツナ・・・1缶(75g)
片栗粉・・・大さじ2
塩・・・適量
カレー粉・・・小さじ1/3
粉チーズ・・・大さじ1
《和風あん》
水・・・150cc
人参・・・15g
絹さや・・・5枚
めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
《水溶き片栗粉》
水・・・小さじ2
片栗粉・・・小さじ1
作り方
1.ジャガイモを茹で始めます。人参・絹さやは千切りにしておきます。シイタケの軸も取っておきます。
2.ボウルに、①で茹でたジャガイモを入れマッシャーなどで潰したら、ツナ・片栗粉・塩・カレー粉・粉チーズを加えて混ぜ合わせます。
POINT!●カレー粉を入れることでスパイシーな風味✕味に奥行きをプラス出来る。
3.②のタネを6等分にして丸め、①で軸の取っておいたシイタケに詰めていきます。
4.熱したフライパンにサラダ油をひき、③のシイタケの傘を下にして並べ入れてフタをしておよそ5分ほど弱火で焼いていきます。さらにひっくり返して3分ほど焼きます。
5.焼いている間に和風あんを作ります。
沸かしたお湯(150cc)に千切りした人参、絹さやを入れて2分ほど加熱し、めんつゆを加えてひと煮立ちさせたら、《水溶き片栗粉》でとろみをつけます。
6.器に④のシイタケを盛り付け、⑤の特製和風あんをたっぷりとかけたら完成です。
まとめ
いつものシイタケの肉詰めをあんかけにしてアレンジ!
寒い日にもピッタリの1品です。
ぜひ試してみてください。
コメント