男子ごはん 【ビーフカツ】【ビーフカツサンド】レシピ
こんにちは!
男子ごはんの新春スペシャルでは佐々木蔵之介さんのリクエストで【ビーフカツ】と【ビーフカツサンド】の作り方を紹介していました。
高温の油で揚げることで、外はサクサク、中はレアに仕上がります。
レシピとポイントを詳しく残しておきたいと思います。
【ビーフカツ】レシピ
バッター液にくぐらせた牛肉は高温の油で揚げることで衣はサクサク、中はレアで柔らかいお肉の魅力を最大限に引き出したビーフカツです。
材料
●牛ももステーキ肉…2枚(150g/枚)
●塩…小さじ2/3
●黒こしょう…適量
(a)
⚫︎卵…1個
⚫︎薄力粉…大さじ2
⚫︎パン粉(細かめ)、揚げ油…各適量
⚫︎クレソン…適量
《ソース》
⚫︎赤ワイン…大さじ3
⚫︎バター…2.5g
⚫︎はちみつ…小さじ1/2
⚫︎ナツメグ…少々
《カレー塩》
⚫︎カレー粉・・・小さじ1/2
⚫︎塩・・・小さじ1
作り方
1.ソースを作る。
小鍋にソースの材料を入れて中火で3~4分煮詰める。
カレー粉と塩は混ぜ合わせておく。
✱POINT✱
●ソースは何にでも使えます。主に牛肉系に最適です。
2.牛肉は塩、黒こしょうで下味をつけ、
✱POINT✱
●高級肉でなくて、手軽に手に入る牛肉で十分美味しい。
●出来る限り室温に戻しておくと作りやすい。
3.バットに(a)を混ぜる。
②に(a)をまんべんなくつけ、パン粉をまぶす。
✱POINT✱
●バッター液のほうが衣がシッカリとくっつく。
4.揚げ油を200℃に熱し、③を入れて強火で揚げる。
衣が色づいたらすぐに取り出す。
食べやすく切る。
✱POINT✱
●200℃の高温で揚げる事で衣はサクサク、中はレアに出来あがる。
5.器に①のソースをひいて④をのせ、クレソン、カレー塩を添える。
【ビーフカツサンド】レシピ
同じビーフカツを使った、お手軽に食べられる赤ワインベースのソースとマスタードと玉ねぎが相性バツグンです。
材料(1人分)
⚫︎ビーフカツ…1枚
⚫︎玉ねぎ(縦薄切り)…適量
⚫︎ビーフカツソース…適量
⚫︎サンドウィッチ用の食パン…2枚
⚫︎粒マスタード、バター、ピクルス…各適量
作り方
- パンはトーストしてバターを塗る。
ビーフカツの両面にソースをからめ、粒マスタードを塗り、玉ねぎと共にパンに挟む。
食べやすく切って器に盛る。
ピクルスを添える。
コメント