ノンストップ!笠原将弘のおかず道場レシピ【カジキの竜田揚げ】【菜の花の混ぜごはん】
こんにちは!
ノンストップ内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【カジキの竜田揚げ】を紹介していました。
あっさりとしたカジキに、しょう油やみりんではなく梅干しを使った特製のタレで下味をつければ、グンとコクのある味わいに。
ほんの一手間でパサつかず、ジューシーに仕上がります。菜の花の使い方も必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
【カジキの竜田揚げ】
下味をつけて揚げるだけの簡単レシピです。
材料(4人分)
●カジキマグロ・・・4切れ
《下味》
●卵黄・・・2個分
●梅干し(たたいたもの)・・・2個
●酒・・・大さじ2
●塩昆布・・・10g
●片栗粉・・・適量
●菜の花(葉先)・・・1束分
作り方
1.カジキマグロは一口大に切り、卵黄、酒、みじん切りにした塩昆布、たたいた梅干しを入れてよく揉み込み、5分ほど置いておく。
✱POINT✱
●卵黄が入ることによって味が染み込みやすくなる。
2.5分後①に片栗粉をまぶして170℃の油で3~4分揚げる。
3.②が揚がったら、同じ油で菜の花の葉先を20秒ほど揚げて塩をふり、カジキの竜田揚げと一緒に器に盛り付けレモンを添えれば完成。
【菜の花の混ぜごはん】
カジキの竜田揚げによく合う混ぜごはんです。竜田揚げで使った菜の花の残りの茎の部分を使って作ります。
材料(4人分)
●ごはん・・・茶碗4杯分(600g)
●ごま油・・・大さじ1
●しょう油・・・大さじ1
●いりゴマ(白)・・・大さじ1
●かつお節・・・5g
●菜の花(茎部分)・・・1束分
●塩・・・適量
●青ジソ・・・1枚
作り方
1.菜の花の茎部分を30~40秒ほど塩ゆでし、小口切りにする。
2.ボウルにごはん、しょう油、ごま油、いりゴマ、かつお節、①の菜の花を入れて、サックリと混ぜる。
3.器に盛り付け千切りにした青ジソを添えれば完成。
コメント